もっちりもちもち
再現したかったお店の隠し味は白味噌とチーズだった。
チーズかぁ・・・パルミジャーノレッジャーノかな。
ゴルゴンゾーラではないとおもう。
きょうもちょっとごはん作りました。
初挑戦のニョッキです。
こないだから某紅染屋さんが連呼してたので、わたしも作ってみたくて。
シチュー用に買った野菜もいろいろ残ってたしね。
じゃがいもとカボチャでどっちにするか考えた結果、今回はカボチャで。
レシピを参考にしたいので、まずはカボチャの重さをはかってみた。
200g強といったところ。
わたを取ってかたい皮をちょっと削いで、あとは一口大に切って
少量の水といっしょにレンジでチン。
時間は適当です 7分ぐらい?
参考にしたレシピでは、カボチャ100gに対して小麦粉が大さじ3杯。
ということはだいたい倍くらいか?と入れてみるけど、どうにもゆるい。
べたべた手にくっつく。
かといって入れすぎるのもこわいので、様子をみながら少しずつ追加。
そのうちまとまるようになってきたので、形を作って茹でる。
・・・うん。モチモチ。
カボチャニョッキのレシピではほとんどがチーズクリームのソースを
かけてたけど、うちに使えそうなチーズはない。
というわけで、パスタ用のミートソースと明太マヨソースを使用。
どっちもおいしかったです。
ほんのりカボチャの甘味が出てるので、そのまま食べてもんま。
松下由樹さんがやってたCMを思い出しました。(食パンのCMね)
これがほんとに成功かはわかんないけど、とりあえずできたってことで。
いろいろ調べてみたら、小麦粉の量はあくまで目安らしい。
「じゃがいも(カボチャ)の水分量によって調節してください」って書いてある。
・・・これ、うっかりレシピ通りにやってたらぜったい失敗してたな。
まーできたことはできたし、今度はじゃがいもにも挑戦しよう。
高橋鍋ってなんだ?
チーズかぁ・・・パルミジャーノレッジャーノかな。
ゴルゴンゾーラではないとおもう。
きょうもちょっとごはん作りました。
初挑戦のニョッキです。
こないだから某紅染屋さんが連呼してたので、わたしも作ってみたくて。
シチュー用に買った野菜もいろいろ残ってたしね。
じゃがいもとカボチャでどっちにするか考えた結果、今回はカボチャで。
レシピを参考にしたいので、まずはカボチャの重さをはかってみた。
200g強といったところ。
わたを取ってかたい皮をちょっと削いで、あとは一口大に切って
少量の水といっしょにレンジでチン。
時間は適当です 7分ぐらい?
参考にしたレシピでは、カボチャ100gに対して小麦粉が大さじ3杯。
ということはだいたい倍くらいか?と入れてみるけど、どうにもゆるい。
べたべた手にくっつく。
かといって入れすぎるのもこわいので、様子をみながら少しずつ追加。
そのうちまとまるようになってきたので、形を作って茹でる。
・・・うん。モチモチ。
カボチャニョッキのレシピではほとんどがチーズクリームのソースを
かけてたけど、うちに使えそうなチーズはない。
というわけで、パスタ用のミートソースと明太マヨソースを使用。
どっちもおいしかったです。
ほんのりカボチャの甘味が出てるので、そのまま食べてもんま。
松下由樹さんがやってたCMを思い出しました。(食パンのCMね)
これがほんとに成功かはわかんないけど、とりあえずできたってことで。
いろいろ調べてみたら、小麦粉の量はあくまで目安らしい。
「じゃがいも(カボチャ)の水分量によって調節してください」って書いてある。
・・・これ、うっかりレシピ通りにやってたらぜったい失敗してたな。
まーできたことはできたし、今度はじゃがいもにも挑戦しよう。
高橋鍋ってなんだ?
- 関連記事
-
- バレンタインといえば (2009/01/31)
- もっちりもちもち (2009/01/26)
- 再見 (2009/01/25)
スポンサーサイト