ホストクラブにいってきた
嘘です。
でもある意味本当。(どっちだよ)
お泊まりにきてくれたお友達を車で駅まで送ったあと、
その足で一人、舞台を観にいきました。

ホストNo.1 頂上決戦 ~キャバレーはオトコたちのリング~
こちらの劇団が公演しているホストクラブシリーズの番外公演。
過去に登場したホストの中でも人気の高い(たぶん)面々が登場。
以下、観たことのない人にはまったくわからない、超不親切な解説。
個人的感想入り。
でもある意味本当。(どっちだよ)
お泊まりにきてくれたお友達を車で駅まで送ったあと、
その足で一人、舞台を観にいきました。

ホストNo.1 頂上決戦 ~キャバレーはオトコたちのリング~
こちらの劇団が公演しているホストクラブシリーズの番外公演。
過去に登場したホストの中でも人気の高い(たぶん)面々が登場。
以下、観たことのない人にはまったくわからない、超不親切な解説。
個人的感想入り。
ミッドナイト No.1:麗
一般的に見てもとにかく美形なので、すごく目がいく。
じゃ○ーずいうても通るんちゃうか・・・
しかしほのかに昭和の香り。(やることなすことちと古臭い)
ランデヴー No.1:雲井夜月
明らかに室○佑月からきてると思うが・・・そこは置いといて。
いつもオトコマエですよね。バラとか出しちゃってね。
この方の男役、好きです。
ラブホライゾン No.1:荒也
この役名では覚えがないので、たぶんこのときの公演は観れてない。
外人のフリしたホスト役なら観たことあるかな。
ちっこいのに元気いっぱい。前向きでとてもいい。
スキャンダル No.1:誠一
前々回の公演のときは「アキラ」という別のホスト役でした。
名刺もらった上に座席まで案内してもらったのでよーく覚えてます。
ホスト役なんだからそれらしいことをいえばよかったのに、
「がんばってください」とありきたりなことしかいえなかった
わたしの脳みそのバカバカバカ・゜・(ノД`)・゜・
エキゾチックラブ No.1:アリス
「あっども、はじめまして。えーとどちらさんでしたっけ?」
・・・前回の公演には同役で出演されてたみたいです。
背がかなり高い。
ヴィジュアル系のバンドメンだと思えば、ふつーに男の人。
冬のドナタ No.1:ポ・ヨンジュン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、わかった。
このひと、わたしを笑い殺す気だ!
パンフで店とホストの名前見た瞬間、思いっきり噴き出しました。
笑いをこらえるのが大変だったことしか記憶にない・・・
あとホスト以外のキャストでは、いつも男役をされている方が
めずらしく女役でびっくりしたこととか。
内容はまぁ、タイトルどおりで。
ホストNo.1を決めるためにキャバクラを借りて勝負するという。
最後は客席の投票で決める、というのが斬新でおもしろかった。
(入場時にもらったパンフレットの中にトランプが1枚入ってて、
表裏どちらを見せるかで投票されるホストが異なるのです)
結果は圧倒的だったみたいだけど。
これが最終公演ということで、最後は出演者全員でごあいさつ。
そこで「ホストのみ一芸披露」の指示が飛び、ホストさんたち動揺(笑)
どうやらあいさつ自体予定になかったらしい。
みんな困ってたけど、お客としてはその方が楽しかったり。
公演時間までちょっと間があったので、秋物の服なんかを買ってみた。
あーでもバッグも靴もほしいなー
もっとゆっくり買い物したかった・・・
次のバーゲンはがんばろっと。
一般的に見てもとにかく美形なので、すごく目がいく。
じゃ○ーずいうても通るんちゃうか・・・
しかしほのかに昭和の香り。(やることなすことちと古臭い)
ランデヴー No.1:雲井夜月
明らかに室○佑月からきてると思うが・・・そこは置いといて。
いつもオトコマエですよね。バラとか出しちゃってね。
この方の男役、好きです。
ラブホライゾン No.1:荒也
この役名では覚えがないので、たぶんこのときの公演は観れてない。
外人のフリしたホスト役なら観たことあるかな。
ちっこいのに元気いっぱい。前向きでとてもいい。
スキャンダル No.1:誠一
前々回の公演のときは「アキラ」という別のホスト役でした。
名刺もらった上に座席まで案内してもらったのでよーく覚えてます。
ホスト役なんだからそれらしいことをいえばよかったのに、
「がんばってください」とありきたりなことしかいえなかった
わたしの脳みそのバカバカバカ・゜・(ノД`)・゜・
エキゾチックラブ No.1:アリス
「あっども、はじめまして。えーとどちらさんでしたっけ?」
・・・前回の公演には同役で出演されてたみたいです。
背がかなり高い。
ヴィジュアル系のバンドメンだと思えば、ふつーに男の人。
冬のドナタ No.1:ポ・ヨンジュン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、わかった。
このひと、わたしを笑い殺す気だ!
パンフで店とホストの名前見た瞬間、思いっきり噴き出しました。
笑いをこらえるのが大変だったことしか記憶にない・・・
あとホスト以外のキャストでは、いつも男役をされている方が
めずらしく女役でびっくりしたこととか。
内容はまぁ、タイトルどおりで。
ホストNo.1を決めるためにキャバクラを借りて勝負するという。
最後は客席の投票で決める、というのが斬新でおもしろかった。
(入場時にもらったパンフレットの中にトランプが1枚入ってて、
表裏どちらを見せるかで投票されるホストが異なるのです)
結果は圧倒的だったみたいだけど。
これが最終公演ということで、最後は出演者全員でごあいさつ。
そこで「ホストのみ一芸披露」の指示が飛び、ホストさんたち動揺(笑)
どうやらあいさつ自体予定になかったらしい。
みんな困ってたけど、お客としてはその方が楽しかったり。
公演時間までちょっと間があったので、秋物の服なんかを買ってみた。
あーでもバッグも靴もほしいなー
もっとゆっくり買い物したかった・・・
次のバーゲンはがんばろっと。
- 関連記事
-
- やってもた (2009/06/25)
- 侍者たち (2009/02/26)
- ホストクラブにいってきた (2008/10/12)
スポンサーサイト