オージー旅日記・2
ろびこまき・オーストラリア特別編。
ケアンズ2日目。

朝からがっつりハンバーガー。
でかい。食べきれない。
ドリンクはカフェモカ。
私はラテを注文したはずなんですが、なぜかMと同じモカがきた。
え、さっきちゃんと「ラテ」って復唱してたよね・・・?
案外こっちの人はテキトーです。
本日は乗馬の日。
日本では体験でも料金高いしたいして乗れないし、とMがいうもので
今回の旅の最大の目的はコレでした。
・・・ま、オーストラリアだからって安くはなかったけど。
$110じゃあ安いとはいわないよね・・・
日本語OKなスタッフもいるファームだったので、今回は私の希望で
日本語ガイドを選択。
すると参加者が私たちだけで、通常より早く始めてくれて
めいっぱい乗らせてもらえました。ラッキー♪
体験ではずっと柵外の敷地を歩かせてもらえるんですが、
この敷地がめっちゃめちゃ広い。
スタッフでも1人だと迷うことがあるらしい。ひえー
でも馬たちはいつも歩き回ってるから、どの道をいけば帰れるかとか
どの道が近道だとかをちゃんと知ってるんだって。えらいなぁ。
乗馬のあとはお昼の軽食。
メニューはハンバーガー。またか・・・
そうだよね・・・オージー牛も飼ってるもんね ここ・・・
もういいよ おなかいっぱいだよ(;´Д`)
ケアンズ2日目。

朝からがっつりハンバーガー。
でかい。食べきれない。
ドリンクはカフェモカ。
私はラテを注文したはずなんですが、なぜかMと同じモカがきた。
え、さっきちゃんと「ラテ」って復唱してたよね・・・?
案外こっちの人はテキトーです。
本日は乗馬の日。
日本では体験でも料金高いしたいして乗れないし、とMがいうもので
今回の旅の最大の目的はコレでした。
・・・ま、オーストラリアだからって安くはなかったけど。
$110じゃあ安いとはいわないよね・・・
日本語OKなスタッフもいるファームだったので、今回は私の希望で
日本語ガイドを選択。
すると参加者が私たちだけで、通常より早く始めてくれて
めいっぱい乗らせてもらえました。ラッキー♪
体験ではずっと柵外の敷地を歩かせてもらえるんですが、
この敷地がめっちゃめちゃ広い。
スタッフでも1人だと迷うことがあるらしい。ひえー
でも馬たちはいつも歩き回ってるから、どの道をいけば帰れるかとか
どの道が近道だとかをちゃんと知ってるんだって。えらいなぁ。
乗馬のあとはお昼の軽食。
メニューはハンバーガー。またか・・・
そうだよね・・・オージー牛も飼ってるもんね ここ・・・
もういいよ おなかいっぱいだよ(;´Д`)
昼間はとくに決まった予定もなく、その辺をうろうろ。
市内でおみやげを見たりスーパーでお買い物したり。
キュランダで買ってきたおみやげがスーパーでは半額で売っていた。
くそう、やはり観光地価格か。
雨が降ってて天気が悪かったけど、翌日晴れることを祈って
グリーン島行きの船のチケットとパラセーリングを予約。
ついでに夜のパロネラパークツアーにも申し込む。
・・・パラセーリングは正直あまり気が進まなかったけど、
これも経験だと自分を納得させる。
うう、でもやっぱこわそう。
パロネラパークツアーは日本語ガイドのツアー。
パーク内にはツアー客以外誰もいません。完全貸切。
途中イタリアンのディナーバイキングを食べて、目的地へ。
パロネラパークとはかの有名な宮崎アニメ「天空の城 ラピュタ」の
モデルになったのでは、といわれているところです。
昼間の写真を見たらたしかにそんな雰囲気。
今回は夜のツアーだったので、照明の中にぼんやりと建物が浮かんで
より幻想的に見えたかな。
このお城を建てた人は相当なロマンチストらしく、
パーク内には恋人たちのための散歩道なんかがありました。
結婚式のバージンロードに使われたりもするらしいです。
参加者がカップルばかりの中、唯一女2人でそこを歩く私たち。
ちょっとむなしい・・・
最後に到着した広場で土ボタルを発見。
この土ボタルの光はラピュタに登場する飛行石のモデルだそうで。
あと少し雨があがったので星もたくさん見れました。流れ星も見た!
南半球なので日本では見れない星座も出ていて、
ガイドの方がいろいろ教えてくれました。
星好きだからいっぱい見れてうれしかった。
パークのおみやげ屋さんは現在のパークの持ち主夫婦が経営。
日本人でもわかるようなかんたんな英語で解説してくれた。
名産のマンゴーワインが安く売っていたので、試飲させてもらう。
スイート・ミディアム・ドライと3種類あるんですが、
スイートはかなり甘め。もったりはしてないけど、甘め。
あっさり飲めるほうがいいかと思い、スイート以外の2本を買ってみた。
日本帰ったら試飲会しよう。
帰りは2人のガイドさんのうち新人さんのほうが、
星にちなんで星座の話を聞かせてくれました。
本日デビューですって。がんばれー
そういえばファームのスタッフにも何人か日本人いたっけ。
若くしてこっち来てる日本人って多いんだなぁ。
内股が痛い。
明日は筋肉痛の予感。
市内でおみやげを見たりスーパーでお買い物したり。
キュランダで買ってきたおみやげがスーパーでは半額で売っていた。
くそう、やはり観光地価格か。
雨が降ってて天気が悪かったけど、翌日晴れることを祈って
グリーン島行きの船のチケットとパラセーリングを予約。
ついでに夜のパロネラパークツアーにも申し込む。
・・・パラセーリングは正直あまり気が進まなかったけど、
これも経験だと自分を納得させる。
うう、でもやっぱこわそう。
パロネラパークツアーは日本語ガイドのツアー。
パーク内にはツアー客以外誰もいません。完全貸切。
途中イタリアンのディナーバイキングを食べて、目的地へ。
パロネラパークとはかの有名な宮崎アニメ「天空の城 ラピュタ」の
モデルになったのでは、といわれているところです。
昼間の写真を見たらたしかにそんな雰囲気。
今回は夜のツアーだったので、照明の中にぼんやりと建物が浮かんで
より幻想的に見えたかな。
このお城を建てた人は相当なロマンチストらしく、
パーク内には恋人たちのための散歩道なんかがありました。
結婚式のバージンロードに使われたりもするらしいです。
参加者がカップルばかりの中、唯一女2人でそこを歩く私たち。
ちょっとむなしい・・・
最後に到着した広場で土ボタルを発見。
この土ボタルの光はラピュタに登場する飛行石のモデルだそうで。
あと少し雨があがったので星もたくさん見れました。流れ星も見た!
南半球なので日本では見れない星座も出ていて、
ガイドの方がいろいろ教えてくれました。
星好きだからいっぱい見れてうれしかった。
パークのおみやげ屋さんは現在のパークの持ち主夫婦が経営。
日本人でもわかるようなかんたんな英語で解説してくれた。
名産のマンゴーワインが安く売っていたので、試飲させてもらう。
スイート・ミディアム・ドライと3種類あるんですが、
スイートはかなり甘め。もったりはしてないけど、甘め。
あっさり飲めるほうがいいかと思い、スイート以外の2本を買ってみた。
日本帰ったら試飲会しよう。
帰りは2人のガイドさんのうち新人さんのほうが、
星にちなんで星座の話を聞かせてくれました。
本日デビューですって。がんばれー
そういえばファームのスタッフにも何人か日本人いたっけ。
若くしてこっち来てる日本人って多いんだなぁ。
内股が痛い。
明日は筋肉痛の予感。
- 関連記事
-
- オージー旅日記・3 (2008/06/10)
- オージー旅日記・2 (2008/06/09)
- オージー旅日記・1 (2008/06/08)
スポンサーサイト