fc2ブログ

aka Lezioni di Ciccolato

映画「恋するショコラ」を観ました。


あらすじ解説・・・ちょっと今回はややこしいので
TSUTAYAさんのサイトからイントロダクションを一部拝借。


イタリアの田舎町を舞台に、ショコラティエを目指す女の子の
恋愛模様を描いたラブロマンス。
勝気な女の子・セシリアは、憧れのチョコレート職人から
指導を受けられることになり大喜びだったが、
クラスの問題児・マッティアの家庭教師に任命され・・・。


・・・この解説だけでみると主人公は女の子のほうだな・・・
実際はこの問題児のマッティアが主人公なんですけど


舞台をみてわかるとおり、イタリア映画です。
もうねーーーーーーーわっかりやすくイタリアくさい。
マッティアのたらしっぷりとか、恋愛スイッチの入り方とか。
あと女の子を口説くセリフがベッタベタにクサイ!
だがこれぞイタリア男!
ハハハハハハ

あとエジプト人の友人(マッティアの会社の従業員)とのやりとりが
なかなかおもしろい。
宗教も文化もちがうからいちいち噛み合わなくてメンドーなんだけど、
主人公のほうがわけあって立場が弱いから、いやいやながらも従うと。
かたや独身貴族、かたや大家族の大黒柱。
何から何までぜんぜんちがう2人なのに、ストーリーが進むにつれて
だんだん友情が芽生えていくところが微笑ましい。

ただ残念ながらショコラ作りのシーンはそれほど多くはなく。
チョコを溶かして型に流す作業はいっぱいあったんだけども、
そこばっかりだったんですよね。
もっとこう、プロのショコラティエのいろんな作業が観れるのかと。
わたしが期待したものはあまりなかった・・・かなぁ


日記のタイトルは映画の原題のイタリア語版。
英語だと「Lessons in Chocolate」だそうです。
チョコレートという単語だけならイタリアの発音のほうが好きだ。


みなさま、一六タルトってご存知でしょうか。
いわゆるロールケーキのような形をして、中にはあんこや栗が入ってる
愛媛県ではお土産としてもたいへん人気のあるお菓子です。


きょうついったで愛媛出身の人が

「ずっとタルトといえば一六タルトのことだとおもってた」

とつぶやいていたので、

「そういえば一六タルトのキャラクターっているよね」

と返したら、

「なにそれ?ぜんぜんしらない!」

といわれてしまいまして・・・

そんなバカな・・・てっきり地元では有名なものだと!


どんなのかときかれたのでもってるシールの画像をアップしてあげたら、
なつかしい愛媛の方言とシュールな笑いがいたくお気に召した様子。
よしっ(グッ)


愛媛といえば、うちの職場に実家が愛媛な人が3人いるおかげで
大型連休明けのおみやげ置き場にはたいてい一六タルトがあります。
うむ、やはりんまい。
スポンサーサイト



PROFILE

robico
Author:robico
音楽おいしい。ライブ≒ダイエット。
テレビにマンガ。エセヲタ。偏好。
矛盾した行動が頻繁に見られます。

CALENDAR
06 | 2010/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
MONTHLY
CATEGORY
SEARCH
LINK