Gianduiotti
クレジットカードのポイントでゲットしたもの。

イタリア原産、felettiのジャンディオッティチョコレートです。
ジャンディオッティ=ジャンドゥーヤ、のことですね
味はミルクヘーゼルナッツとダークヘーゼルナッツの2種。
ヘーゼルナッツはペースト状になっているので食感はないですが、
ナッツの芳醇な香りと味がしっかりでてます。
ふつーのチョコレートよりちょっとやわらかめなのは
常温保存していたからだろうか。
べにさんはパッケージ裏の10ヶ国語の解説が気に入ったようでした。
わたしもはじめはよくわからなかったけど、
愚鈍なアタマを必死に回転させてようやく理解。
ところでこれ、国名が頭文字表記なんですがね。
見てもすぐにはわからない国名がいくつかあったので
ここにメモ用としてのこしておきます。
参考までに証拠写真も↓

国名一覧(基本英語表記。正式名称ではありません)
I: Italy(イタリア)
GB: Great Britain(イギリス)
F: France(フランス)
D: Deutschland(ドイツ)
E: España(スペイン)
P: Portuguese(ポルトガル)
GR: Greece(ギリシャ)
SLO: Slovensko(スロバキア)
CZ: Czech(チェコ)
RUS: Russia(ロシア)
国名って正式名称はけっこう長いですよね・・・
イギリスとかありえんわー
ほかも実は「共和国」がつきます、ってところも多いし。
そう考えると日本ってなんてわかりやすくてカンタンなんだ
正式名称でも「日本国」だもん
覚えやすくていい。
ちなみにこのチョコレートは国内でも購入できます。
ネット通販はもちろん、輸入食料品を扱ってるお店とか。
関西ではイカリスーパーなどで売っているそうなので
興味のあるかたは一度食べてみてください。
高いけど(笑)

イタリア原産、felettiのジャンディオッティチョコレートです。
ジャンディオッティ=ジャンドゥーヤ、のことですね
味はミルクヘーゼルナッツとダークヘーゼルナッツの2種。
ヘーゼルナッツはペースト状になっているので食感はないですが、
ナッツの芳醇な香りと味がしっかりでてます。
ふつーのチョコレートよりちょっとやわらかめなのは
常温保存していたからだろうか。
べにさんはパッケージ裏の10ヶ国語の解説が気に入ったようでした。
わたしもはじめはよくわからなかったけど、
愚鈍なアタマを必死に回転させてようやく理解。
ところでこれ、国名が頭文字表記なんですがね。
見てもすぐにはわからない国名がいくつかあったので
ここにメモ用としてのこしておきます。
参考までに証拠写真も↓

国名一覧(基本英語表記。正式名称ではありません)
I: Italy(イタリア)
GB: Great Britain(イギリス)
F: France(フランス)
D: Deutschland(ドイツ)
E: España(スペイン)
P: Portuguese(ポルトガル)
GR: Greece(ギリシャ)
SLO: Slovensko(スロバキア)
CZ: Czech(チェコ)
RUS: Russia(ロシア)
国名って正式名称はけっこう長いですよね・・・
イギリスとかありえんわー
ほかも実は「共和国」がつきます、ってところも多いし。
そう考えると日本ってなんてわかりやすくてカンタンなんだ
正式名称でも「日本国」だもん
覚えやすくていい。
ちなみにこのチョコレートは国内でも購入できます。
ネット通販はもちろん、輸入食料品を扱ってるお店とか。
関西ではイカリスーパーなどで売っているそうなので
興味のあるかたは一度食べてみてください。
高いけど(笑)
スポンサーサイト