fc2ブログ

目から水が

「マイガール」の第9話と最終話をまとめて観ました。
これで全話終了!やったーヽ(´∀`)ノ


前にも日記に書きましたが、ろびこさんは原作を読んでません。
でもそのおかげでヘタな先入観をもたずにドラマに入れたし、
また「原作のほうがよかった」などと比較することもなかったので
とても楽しんで観れたとおもいます。
泣いた回も多かったなぁ・・・
全10話中たぶん6割くらい泣いてますよ・・・ははは

とくに第1話~第3話、それとラスト2話はかなり泣かされました。
小春ちゃんとかお母さんとか大家さんとかに。
音楽がまたいいんですよねー
泣けるシーンのBGMはかなりムードを盛り上げてくれます。
この曲は一度じっくり聴いてみたい。
泣きそうだけど。


キャストのおはなし。

最終話ということで櫻井さんがゲストでチラリと出演してました。
櫻井さんの肌ツヤの良さに対して相葉さんの疲れた顔といったら。

しかしなんだろなこれ。慣例?
あーもーJのこういうとこがさぁ・・・べつにいら(略)

小春ちゃん役の石井萌々果ちゃん。
とてつもなくかわいいよね・・・
あーかわいいかわいい
観ながら何回「かわいい」連発したかわかりません。
ほんとにかわいい・・・こんな孫がほしい<孫か


感想といえるほどの感想は書いてませんが、まぁこんなもので。


わたしも原作を読んでたら、もっとちがった見方をしてたかもしれません。
斜にみて「キャストが~」とか「演技が~」とか文句をいってたかも。
でも、こういうお話は純粋な気持ちで観たほうが得なんだと気がつきました。
文句なんて時間と口のムダ。
もっとふつーにドラマとして楽しみましょう。

泣くのはいいことだってよくいいますしね。
とくに感動からでる涙。
ほんとに心の毒素が抜けていくような気がします。
まぶたは腫れても心は晴れ、みたいな
あ うまいこといった わたし


泣くといえば。
ドラマを観終わったあとに末次さんの新刊を読んでさらに号泣しました。
4編収録されてましたが、いい話ばかりで涙ぼろぼろですよ。
ほんとこの人の作品はどれも好きだー


それにしても目が腫れぼったい・・・ていうかいたい
泣きすぎた(;´Д`)

あきんどでっせ

お歳暮の季節ですね。
職場にも続々と届いてます。
今年は豊作だったのか、フルーツ(といってもみかんや柿だが)が多い。
それとお菓子。
去年は不景気のせいかコーヒーとビールばっかりだったのになー。
こういうところでも景気とか流行がわかったりするもんですね。


RADIO CRAZYのすべての出演アーティストとタイムテーブルが
発表になりました。
お目当てはどうやらかぶってないようでひと安心。
しかし2日目・・・やはりコレ!というのがとくにいないなぁ・・・
まぁのんびりいこうかな。
お金ムダにしたくないし。


さいきんお風呂ですこしだけゾーンセラピーもどきをやってます。
これでちょっとでもむくみがとれるといいな。
リンパよ流れろ!

とおりすぎた

きのう休んだ人も早退した人も、きょうはちゃんと出勤されてました。
どうやらインフルエンザではないらしい?
熱が出てない段階で病院にいっても検査してもらえないとか。
まぁ無事復活してよかった。

今週ずっと家で休んでいたT先生もきょうからマスクで出勤。
家にいても電話で仕事してたらしいし、事務所にも何度もかかってきたから
あんまりひさしぶりって感じはしないなー
ていうかマスクするくらいならもうすこし休んでればいいのに。


仕事で1つ大失態をおかしてしまった・・・
最悪だ・・・・・・きのうまではしっかり覚えてたのに!!
会議の話をきいてから記憶が上書きされたようです。
ああああああ 先生ごめんなさいorz


そんな落ち込み気分のなか外回りから戻ると、T先生から呼び出しが・・・

うわヤバイ もしかしてこれ怒られる?

ドキドキしながら部屋に入って着席。
するとなぜかいきなりボーナスの話。


「きょうボーナス支給の日でしたね。○万振り込んでます」
「はい、ありがとうございます」
「で、これは僕から。ちょっとしたご褒美です」

・・・・・・・・・先生!(*´∀`*)パァァァァァ


あーマジで怒られるかとおもったからホッとしたー
うれしいオマケでした。


ひさびさにスーパー銭湯で汗流してきまっす。
ぬくぬくになって帰ってくるぞー。

停滞中

予想どおり事務員さんの1人がお休みされました。
そしてさらに1人、熱っぽく頭痛がするといって早退してしまいました。
こうして1人、また1人と・・・ヒィィィィィィ(;゚Д゚)

そういえば、きのうからマスクの再配布もはじまっています。
でも暑苦しいし電話に出れないからあんまりつけてません。
まぁそんなものなくてもすこぶる元気ですよ。
ろびこさん丈夫だからネ


お友達に借りて「GIANT KILLING」というマンガを読んでます。


おもしろいですね、これ。
逆転劇とか好物なのでけっこう興奮します。

いわゆるスポーツマンガっていうと野球かバスケかってカンジで
せいぜいバレーボールくらいまでしか読んだことがなかったけど、
サッカーもいいもんだなぁ。
ルールよくわかんないけど。
W杯まったく興味ないけど。


ええ はい、申し訳ないことにW杯ほんとに興味がありません。

もちろん日本が他国に勝ったら「すごいなー」くらいはおもいますが。
ぶっちゃけ勝とうが負けようがどっちでも・・・べつに・・・

でもこういうこというと、たまに非国民扱いされたりするんですよねー。
たかだかサッカーに興味がないだけでうるせーっての


ああ、なんだかきたない言葉が出てしまいましたね。失敬失敬
話が逸れましたが、マンガはほんとにおもしろいです。
これを機に生身のサッカーに興味もってみるのもいいかも。

蔓延中

きのう早退したTさんはどうやら新型だったようです。
やはりインフルだったか。

そしてきょう、ほかの事務員さんも体調不良を訴えはじめました。
あしたにはまた1人減ってそうだ・・・ 
ソシテダレモイナクナッタ、なんてことのないように
もっと掃除とか空気の入れ替えとかちゃんとしたほうがいい。


恒例の今月のパスタを食べにいってきました。
・・・あんまり先月とメニュー変わってないような?
とりあえずきのことマスカルポーネのトマトソースを注文。

マスカルポーネはいいですねー
熱で溶けてしまうので、はやいうちにちょっとからませていただきます。
あいかわらずタリオリーニはもちもち。

あとの2品はカルボナーラと和風ミート。
カルボナーラは先月もあったし、つぎは和風ミートにしよう。


「ライアーゲーム」をまとめて鑑賞。

登場人物がみんな個性的でおもしろいですよね。
とくにキノコさん最高です。
よっ、毒キノコ!
でもこれのためなのか「交渉人」に出てないのが残念でなりません。
あの人好きだったのに。

内容はおもしろいけどむずかしい。
そのため、観ている間はあまりほかのことができません。
ながら作業の多いろびこさんにはちょっと我慢が必要なドラマですね。
ステッパー踏みながらだったらいけそうかな。

とりあえず先週放送分まで終了。
きょう放送分は後日またあらためて・・・
「相棒」は年末にまとめて観よう。

流行中

とうとううちの職場でもインフルエンザが流行しはじめました。


先週月曜日、Y先生が1人めのインフル患者となり3日間お休み。
ようやく木曜日に復帰したとおもったら、どこでもらってきたのか
こんどはT先生がダウン。
T先生担当のTさんも「イヤな予感がする・・・」と早退。
会計のIさんの上のお子さんは新型に感染し、そのまま下のお子さんにも伝染。

わたしはまだ大丈夫ですが・・・これ以上拡まったらあぶないかも。
潜伏期間もありますしね。
うがいとか手洗いとか、ちょっと気をつけておこう。


さいきんごはん以外の料理をしていない・・・
なんか作ろうかな。
冬といえば焼き菓子?ケーキ?
どうせならまだチャレンジしたことのないやつがいいなぁ。
リクエスト募集中です。
もちろんリクエストするからには責任もって毒味もよろしく。

おもい

愚弟が自宅に大量に荷物をもって帰ってきた。
着替えだけでなくPCやCDや本、とにかくありとあらゆるもの。

前からそんな話は出てましたが、ほんとに運んでくるとは。
ああ、せっかくの荷物置き場(え)が愚弟のものでいっぱいに・・・
タンスに入らない服は愚弟の部屋のクローゼットにおいているというのに、
そこでなんのためらいもなくたばこを吸いはじめる愚弟。
やめろおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

つーかルーターに直でケーブルでつなげんなー!!
こっちの速度が落ちただろが!!!


ひさびさにネットが重くてイラついてます。

ほんとに、なぜ帰ってきたコノヤロウ。


晩ごはんは唐揚げ、ブロッコリーとタマゴのサラダ、そして味噌汁。

キムチ入り味噌汁のレシピをためしてみたんですがね・・・
白菜キムチのところをカクテキ(大根キムチ)にしてみたら、
ただすっぱいだけでぜんぜんうまくない。

古いカクテキを使ったからよくなかったのかも?
自分的にも家族からも評価がイマイチだったのでもう作りません。
やっぱりふつーの味噌汁がいいや。

きょうのわんこ・29

外壁のリフォームに使われていた黒のペンキを
御犬様がおもいきりひっくり返しました。


img091206








おかげで足はまっくろ。
身体にまでペンキがついています。


そういえばこないだ階段塗り替えたときも乾いてないペンキ踏んで
エメラルドグリーンの足あと残してたな・・・
あーもーおバカ。

いままでにない

宮崎あおいが初披露する歌声「ソラニン」作曲はアジカンに

ストレイテナーのホリエアツシ、宮崎あおい主演映画の音楽を担当


12月4日付のろびこさん的トップニュース。
なんという最強タッグ。


さてきょうはそんなアジカンのライブです。
なんばHatchかとおもってたら実はZepp Osakaだったという事実。
開演時間18時30分なのに!
うわあああああ 間に合わねええええええ


定時で速攻あがって駅まで早歩きして(改札遠いよ・・・)
なんとかゲストの演奏途中で会場入りしました。

荷物をおいてホール内へ移動。
すみっこだけど列的にはまぁまぁの位置でスペースを確保しました。
そしてゲストのneco眠るの演奏を聴きながらゆらゆら。

この方たちはインストバンドなんですねー。
そして大阪出身だそうで。
ちょっとオリエンタルな雰囲気のメロディがなつかしく気持ちいいです。
チャイニーズのようなジャパニーズのような不思議な感覚。


ゲストの演奏が終わって何人かのお客がホールから出ると、
空いたスペースへと一気に人の波が押し寄せる。
わたしも波にのまれつつなんとか前に移動。


そしていよいよアジカン登場!!
・・・が、今回は長くなりそうなのでいちおうたたんでおきます。
根気のある方だけどうぞー

→続きを読む

中間報告、のような。

1年前から産休に入っていた事務員さんが復帰されました。
席はわたしのおとなり。
わーい、やっとぽつんじゃなくなった!
イコールサボってたらすぐバレるってことですが。
気合入れなおしてがんばろう。


そろそろ録画したドラマがたまってきてます。
「交渉人」と「マイガール」はマメに観ているんですが、
「ライアーゲーム」と「相棒」が・・・・・・
「相棒」を観ないなんて、これまでのわたしにしてみれば信じられないこと。
なんだろうな・・・やっぱり多少は違和感感じてるのかなぁ
「ライアーゲーム」はルールや作戦を理解するのに時間がかかるので
時間と心に余裕がないと観れません。
あと「傍聴マニア」、これは時間が時間だけに忘れることが多いです。
観たいのは観たい。

そして「東京DOGS」はやっぱり観なくなりました。
吉高さんは好きだけど、それだけじゃダメみたい。
小栗さんのお母さんと水嶋さんのキャラについイラっとね・・・はは
「おひとりさま」は放送・・・してる・・・?


11月の日記すべてアップ完了しました。
さいきん遅れっぱなしだなぁ。
PROFILE

robico
Author:robico
音楽おいしい。ライブ≒ダイエット。
テレビにマンガ。エセヲタ。偏好。
矛盾した行動が頻繁に見られます。

CALENDAR
11 | 2009/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
MONTHLY
CATEGORY
SEARCH
LINK