fc2ブログ

うっとり

Amazonさんから荷物が届いた。


って、うわ箱でかっ!!!

え、え、こんなに?


ま・・・まあ梱包が大きくても、きっと中身はスカスカだよね・・・

とおもったら中身もでかっ!!
うええええええええ(;´Д`)


まいった、ブレードってこんなにでかいのか。
シールドとおなじくらいだとおもってた・・・倍近くあるじゃないの
どっちも1/72スケールなのになにが原因だ。
アタックブースターか?ジークか?


そしてこんなの買ってもどうせつくらないんだぜ・・・
つくる場所もなければ完成品をおく場所もないしな。
それに不器用が拍車をかけている。
ああなんて自己満足(悦)


某人気マンガの連載が完結したので手放そうかと検討中です。
ひさびさに本棚からとりだしてみたら、まー日焼けがすごい。
あんまり読み返さないから奥のほうに入れておいたのに・・・
ほかの本もチェックしてみたほうがいいかしら。

そしてこれを抜いてもまだまだ本があふれているというorz
どんだけ。


サンタさんへ
ことしのクリスマスプレゼントはほんだながいいです。

記憶喪失寸前。

そろそろ年越しにむけての準備開始、です。
まずはマンションの大掃除から。


廊下や階段、駐車場をほうきで掃いて、ゴミ置き場を片づけて、
裏庭の雑草を抜いて。
きょうも寒いのでさすがに水まきはあきらめました。
そんなことしたら凍え死ぬ


住人の方々から廊下の電気がほとんど切れていると聞き、
あたらしい電球を買ってまた夜くることに。
暗くなると自動的に点灯するタイプなので、明るいうちだと
どこが切れてるかわからないので困ります。


母はお友達とごはんにいったので、愚弟とわたしだけで再訪問。

「1階は俺身長とどくから、おまえ脚立もってって上からやって」

いわれたとおりに3階へ。

脚立のストッパーが止まってなかったけどあたりが暗くてうまくつけられず、
あきらめてそのまま使用


したらやっぱり失敗。


みごとに頭から落下しました。

痛みとおどろきでしばらく声が出なくなりましたよ。
びびったー


これにはさすがに愚弟もおどろいて駆け上がってきました。
どんくさいねーちゃんですまんね


そのときの状況をうまく説明できないんですが(一瞬記憶飛んだ)、
まぁ要するに脚立のヤロウがはしごになりやがりまして。
まるで開脚するかのように大股開かれて、その勢いでうしろに落下、という。


脚立はズザザザザーーー、ガシャーーーン。
わたしはバターン、ゴイーーーーン。


耳元でひと足はやい除夜の鐘の音を聴きました。
これで煩悩50くらいは飛んだはず。


あ でもだいじょうぶ。
ちゃんと生きてます。無事です。
後頭部を打ちつけただけなので、血も出てなければたんこぶもできてません。
(ただそのときの衝撃で打ったところ以外がぐわんぐわんしてますが)
もしあした症状がひどくなってたら念のため病院いってきます。


晩ごはんは愚弟と焼き肉。
デザートの「さつまdeアイス」がんまかった・・・これはいい。

→続きを読む

仕事ってなんだ。

クリスマスギフト用「離婚相談券」、法律事務所が販売


ふはははは。
英国の法律事務所はなにをやっとるんだ。


↑のニュースとは無関係ですが。
とあるニュース記事を読んでiPhoneほしいかも、とおもったわたしは
まぎれもなく変態だとおもいます。
そんな冬の夜。


そう。冬なんですね、もう。
12月に入ってもそれほど寒くはなかったのに、突然の寒波。
きのうもさんざんいっていましたが、きょうはさらに寒いですよ・・・
外回りつらかった。


来週から職場に新人の先生が2人こられます。
その準備に年末ということもあって、このあいだからとにかく忙しい!
なんだかんだと仕事を頼まれては机に山をつくってます。
やってもやっても新しい仕事がはいってきて、まったく追いつかない。
そしてそのあいだも電話はプルルルルルとうるさい。
切ったそばから受話器とったりして、手が休まるヒマがありません。

優先順位を決めて効率よく動かないといけないとはおもうんですが、
仕事をこなすことにいっぱいいっぱいでそんな余裕もなく・・・
もっと考えながら仕事すればいいのに<わたしか。


お昼に今月のパスタ。
きょうはチキンの和風ミートスパゲッティでした。

和風というだけあって、味はわりとあっさりめ。
ネギが入ってるところも和風っぽい。
悪くはなかったけど、あんまりおなかがへってなかったせいか
ものすごく「ウマイ!」とはおもわなかったなぁ・・・

今度はきのうランチをしたお店のカルボナーラを食べるぞー
うしししし。


さてもうすぐクリスマスです。
せっかくなのでなにかケーキ系のスイーツをつくろうかと画策中。
焼き菓子でもいいな。

え?食べてくれる人がいない?

いいもん、職場にもっていくもん(つД`)

オフ、しない。

きのうからまたいっそう寒くなりましたね。
きょうとかもう凍えそうでしたよ・・・手がかじかむー


ボーナスが出たので化粧品を買い足し。

さいきんローションの減り具合がハンパない。
乾燥乾燥乾燥、ととなえながらパシャパシャぬりたくってます。
ホットカーペットもエアコンも肌にはよろしくないんだよね・・・
でもやめられない。
がんばってマメにお手入れしよう。

その化粧品を受け取るついでにランチ。
職場のちかくにあるイタリアンにいきました。
ここは前菜プレートがいつもおいしい。
パスタは3種類から選べるんですが、限定モノに弱いろびこさんは
毎回「今週のオススメ」にしてしまいます。
でもあのクリームたっぷりカルボナーラおいしそうだったなぁ・・・


「交渉人~THE NEGOTIATOR~2」最終話を観ました。


今回も全9話とみじかめ。
まぁだらだら長引くよりはマシかと。

前シーズンに比べるとイマイチかな?とおもったこともあったけど、
なんのなんの、大変おもしろかったです。
ただ、サマークロースがだれかということは何気に予想どおりで。
まさかそういう関係だったとは前回まで気がつかなかったけど


今シリーズで一番のびっくりといえばやっぱり甘利の殉職だなぁ。
レギュラーだったのに、前シリーズで改心したとおもったらこれだもの。
ああもったいないもったいない

安ちゃんも出番すくなかったし・・・
チラ出しでもいいから毎週観たかった。
塚地の出演によってそれが奪われたような気がしないでもない。


そういえばラストで宇佐木さんとすれちがったのって反町さんだよね。
ほほうなるほど、映画の犯人役とな。
つーか柳葉さんも出るのか!
これは楽しみ。


録画予約の設定をオフにしていて今週の「相棒」録りそこねた・・・!
ノーーーーーン・゜・(ノД`)・゜・

さてどうする。

現在オフシーズンのはずのF1ですが。
来季に向けて続々情報が入ってきて、もうワケがわからなくなってきました。

ひとまず再度ニュースまとめ。


琢磨、ロータス入りならず…F1に復帰黄信号

小林可夢偉、ザウバーF1と正式契約! 2010年のF1フル参戦決定


まずは日本人ドライバー関連ニュース。
琢磨はかわいそうだけど、可夢偉はよかったねぇ。
これですくなくとも1人は日本人ドライバーがいるわけだ。
がんばってくれるとうれしい。


ロータスは来季から新規参入とか。
BMWが撤退してもザウバーは参戦するのね。
このへんの契約とかがまだよくわからないんだよね。
だれかこんなおバカなわたしに説明してやってください。


ライコネン、F1へは戻らない可能性も


これはどういうことだ・・・
1年だけじゃなかったのか。
しかも「成功できなかったらF1に戻る」って、なんだかなぁ・・・


ところで。

シューマッハ復帰説はどうなってんの?
ライコネンのいうとおりメルセデスGPがドイツの選手を迎えるというなら、
シューマッハが入ってもおかしくはないけども。


正直なところ・・・復帰はしなくていいとおもう・・・
だってシューマッハがいるとチャンピオン争いがつまらなくなるもん。
もう認めるよ、キングオブキングだよあの人は。
(もちろんマシンの性能があってこそだけど)

ただ、もしも万が一復帰するっていうなら、
あのハミルトンの鼻っ面をへし折ってやってほしい。
チョーシこいてんじゃねーぞこのガキ、っていってほしい<うわぁ


最後は勉強用。


ザウバー参戦承認…来季は13チーム/F1


ライコネンがいないのがなんともさびしいけど、
ちょっと楽しみができたかな。
来季はコバを応援しよう。

ルネッサーンス!

さいきん聞かなくなりましたね、このネタ。
わたしは今でも好きですが。


ただいま職場の近辺では「OSAKA 光のルネサンス」と称した
イベントがおこなわれています。

イルミネーションを中心にさまざまなイベントがあるのですが、
通りかかってみたらなかなかステキな雰囲気だったので
いくつか写真を撮ってみました。
携帯なので画素数はデジカメに劣りますが、ご参考までに。


img09121501

見る人が見ればすぐわかるとおり御堂筋ですが、
念のため地名はぼやかしておきました。






img09121502





img09121503
こうしてみると信号すらも
イルミネーションの一部のように見えます。



img09121504





img09121505
↑とおなじ位置から撮影。
夜景モード。



img09121506





img09121507






駅へむかう途中に観ただけなので御堂筋しか撮れてませんが、
時間があれば中之島図書館のウォールタペストリーも観てみたいです。

寒くてもいってもいいよという方、デートしませんか、デート。

ブリCH

ただいま事務所の新HPを作成中。
といってもここまでわたしはなにもしてませんが。
アップ前のチェックを頼まれたので、きょうはそれでまる一日つぶしました。

だって誤字脱字だけでいいっていってもさ、
文章すみからすみまで見ないとわかんないしさ。
読んだら読んだで理解しようとして時間かかるしさ。
(いやそこがムダなんだが)


毎日PCつかうけど、さすがに長時間じっと見つめてると目が疲れます。
しかも気づいたら画面に顔近づいててね。
視力落ちたんだなぁ、とあらためて自覚しました。


外回りでは遠方の法務局へ。
30分も待たされて焦る。

「どこかほかに回るところがあればいってきてください」

・・・ほかっていったって、どこも往復するだけで30分かかるんだよ・・・
逆に時間のムダだよ・・・
ああ はやく帰りたいのに


べにぃさんが梅田に出てくると聞きつけ、いっしょにごはんを食べてきました。

コンサート帰りのひびきさんをおなじビルの1Fで待ちぶせ。
ブリーゼブリーゼってはじめていきましたよ。
さいきんできたのかな?
まだ真新しくてキレイな建物でした。
しらないファッションビルがどんどん増えるなぁ

ごはんはイタリアン。
料理もワインもおいしかったです。
きょうは白にしましたが、すごく飲みやすくて、でもフルーティーで。
パスタもデザートもよかったなぁ。
しかしそれなりのお値段であった。


お店を出たのは22時半ごろだったかな?
そのまままっすぐ帰ればいいのに、なぜか地元にもどってカラオケに・・・

はい、アホですがなにか。

イカリング

先週の失態について先生にメールで報告しておいたら、

「どうしてそうなったか、今後どうすればいいかを報告してください」

と返信がきた。

べつに直で話すとかでいいじゃんか・・・
ただでさえ仕事が手に回らないのにそんなの書いてるヒマないよ。


外回りのついでに郵便局へおつかい。
小為替を買いにいきました。
ちゃんとお金を用意してもらってたはずが、計算ちがいでいくらか足りず
じぶんのお財布から立て替えることに。
それ自体はたまにあることですが、今回はあまりの足りなさっぷりに
笑ってしまったので、事務員さんへのメモにこんな落書きをしておきました。


img091214





おこりんぼオニ、通称イカリングさん。
ツノがはえたおばちゃん ではありませんよ。
だれだ自画像なんていったヤツは。


来年のPUNKSPRINGのラインナップが発表されはじめましたね。
Relient Kが参戦するみたいなのでちょっと気になってます。
ただ大阪は会場がZeppなんだよなぁ・・・
なぜインテや城ホールにしなかったのか。
しかも2DAYSとかもう。
1日でぜんぶ観れたら考えるのに。

不協和音

だるくて一日中ごろごろしていたら、仕事から帰った母上様に
ブチ切れられました。
いつものこと。


どうでもいいですが、きのうはトレノ日和でした。
出かけた先々でトレノに遭遇。
しかもパンダ!
なんてラッキーな。

たぶんこれで今年の運はすべて使い果たしました。
あーあ、年末ジャンボ買おうとおもってたのに。

Couverture

「このマンガがすごい!2010」を今年も本屋で立ち読み。


オンナ編で昨年3位と4位だった「ちはやふる」と「君に届け」が
今年はワンツーフィニッシュを飾ってました。
前年のランクだってすごいのに、さらにアップすることがあるんですね!
とくに「ちはやふる」はマンガ大賞とあわせて2冠達成という快挙!
すごいすごい(*´∀`*)

BEST5では上記の2作だけでしたが、BEST10内ならもうちょっと持ってるかな。
7位の「青空エール」はわりと順当だとおもいますが(えらそうに)、
9位の「flat」はちょっと意外でした・・・
ここまで上位に食い込むのか ほえー

あとほかにおどろいたのは・・・12位の「Love,Hate,Love」と
21位の「Under the Rose」くらいかな?
とくに後者・・・Web発信のマンガがこんな上位に!?って。
いや、もちろん大好きですけど。
メチャメチャおもしろいですけど!
これだけ認知されてるんだとわかってそこにびっくり、というか・・・
いやいや嬉しいことですよね、ね


ちなみに、前の日記でもかるくふれた末次さんの新刊がこちら。


末次由紀 「クーベルチュール」1巻


もうね、


泣ける。


それしかない。


一郎、二郎のイケメン兄弟が営むクーベルチュールという
チョコレート専門店を中心にお話はまわります。
冬味からはじまり、春味、夏味、秋味と4つのお話が収録。
主人公はお店にやってくるお客さんとかえとせとらえとせとら。


末次さんの見せ方・魅せ方はほんとに心の琴線にふれますねぇ・・・

一番を決めるのはむずかしいけど、泣ける順でいうなら秋夏冬春かな。
でも、悲しいばっかりじゃないんですよ!(たしかに別れの話もありますが)
どちらかといえば「マイガール」のような心温まるストーリーが多いです。
心がワーッとあったかくなって涙がでる、というカンジ。

おばちゃんの話と野球少年の話はじぶんでも意外なくらい
ぼろぼろ泣きました。
おばちゃんの表情がパァッと変わるところとかたまらない。


「おばちゃん笑顔なのにわたしは涙でぐちゃぐちゃの泣き顔って
なんか矛盾してんなあ」

「なんだよ一郎もおばちゃんももらい泣きしてるよ はは」

なーんてあたまの片隅はヘンに冷静だったりもするんですが、
そのあいだも涙は止まらないという。


まずひと通り読んでぶわーっと泣いて、お友達と電話で話したあとで
また読んで泣きました。
いまもこれ書きながら思い出し泣きしそうです・・・
うっうっ(´;ω;`)


とにかくオススメ。
心をスッキリさせたいときに読むといいかも。
PROFILE

robico
Author:robico
音楽おいしい。ライブ≒ダイエット。
テレビにマンガ。エセヲタ。偏好。
矛盾した行動が頻繁に見られます。

CALENDAR
11 | 2009/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
MONTHLY
CATEGORY
SEARCH
LINK