fc2ブログ

エンドレス

ひとりでランチと、ついでにお昼寝も・・・とおもって外に出たのに、
となりの席に座った2人連れのおねーさんがうるさくて眠れず。
延々同僚の男性とつぎの合コン相手の品定め。うるさい・・・
標準語だったからよけい耳についたのかも。


ちょこちょこお気に入りの曲を見つけてはiPodに投入していますが、
新しいの入れるとそればっかりリピートして聴いてしまうのでなんとも。
せっかくいっぱい入ってるのにねぇ。


ROCKIN'ON JAPANの5月号を買いました。
お目当てはもちろんthe HIATUS。
メンバー全員のインタビューで、ようやくどんな人たちかわかった。
といってもほんのちょっぴりですが。
チケットも無事ゲットできたし、ライブが楽しみ。

電気グルーヴの連載トークがおもしろすぎて笑いが止まらない。
なんでこんなにおもしろいんだこの人ら!!
話はとんでもなく下品(とくに先月号)なのに、大爆笑なフシギ。
電グルさんも飛ばしてるけど、一番飛ばしてるのは山崎編集長だよなぁ。
上のインタビューと同じ人がやってるとはとてもじゃないが思えない(笑)
しかしほかの読者は引いているらしい・・・世代交代か、そうか

アジカンはショット1枚のみ掲載。
とても雰囲気がよくてうれしくなりました
あぁ、やっぱりいいなぁ。

高橋さんは長髪より短髪が好きです・・・
ついでにヒゲがないほうがもっと好きです・・・


うちの先生の顧問先の会社に、小中学校時代の同級生がいた。
免許証見てビビりました まさかこんな形で再会するとは
ちゃんとみんな大人になっているんだなぁ、なんて
当たり前のことを思ってみたり。

もっふ

すこしずつゴールデンウィークが近づいてきましたね。

まだ具体的な予定はありませんが、どうせ家ではゆっくりできないので
(ちょうど自室のリフォーム時期とかぶる)どこか遊びにいきたいなーと。

せっかくだし1泊くらいできないかな・・・ムリか


さいきん「霧の浮舟」にハマり中。
先日復刻版が発売されたんで買ってみましたが、
いやーひさびさに食べるとんまいね!なつかしい、このふわふわ食感!
しばらくはこればっかり食べてそうだ。

ちなみにブラックサンダーにもずっとハマってます。
職場の引き出しのなかのお菓子箱にだいたい1~2個常備して、
外回りから戻って小腹がすいたときなんかによく食べたり。
たったの30円なのに腹もちがいいんですよー。
ほんのり塩気があるとこも好き。


ひさびさにあたらしいマンガを買ってみたのでご紹介。


仙石寛子 「背伸びして情熱」


はじめて読む作家さん。
ていうかこれがデビューコミックスなのか。
表と裏の帯コメントと本屋にあった試し読みの冊子が決め手でした。

掲載誌がジャンルをあまりしぼっていないため、
恋愛から友情からファンタジーから、いろんな作品がつまってます。
恋愛モノだと男子高校生と女性教師(表題作)とか、姉と弟とか。
ほんわかしたりちょっと切なくなったり、愛おしくなったり。
キャラクターもみんなかわいらしいです。
表題作以外にもいろいろあるけど、なかでもとくにお気に入りなのは
「お酒さん」のお酒さんと「十五夜に、お風呂」のうさぎさん。

どっちも人外やがな・・・というセルフツッコミはおいといて。

お酒さんがねー、けなげなの。
ご主人が禁酒だとかいって飲んでくれなくなって泣いちゃったり。
うさぎさんはかわいいというより味のあるキャラクター。
いったい過去に何があったんだ・・・とおもわせる一面とか。
背中流してもらうときのセリフがまた最高(笑)


いちおうカテゴリとしては4コママンガに入るようですが、
4コマなのはコマ割りだけで、実際はどちらかというと短編マンガ。
わりとサクッと読めます。
ほのぼのが好きな人にオススメ。


ちなみにもう1冊表紙買いしたマンガがあるんですが、
こっちはあまり好みではなかったので紹介はナシで・・・
こういう作風苦手だってわかってたのになぜ買った・・・じぶんorz
だってだって響也が・・・もごもご

赤髪の・・・

人形供養。
ご存知のとおり、人形やぬいぐるみなどに感謝の気持ちを込めつつ
処分して供養してもらおうというものです。

新聞の折り込み広告に、某葬儀場が100円で人形供養をしてくれるという
チラシを発見しまして。
それならうちも古いお雛さまや市松さんを供養してもらおうということで
ちかくの葬儀場へ持っていってきました。

この市松さんですが、実はちょっといわくつき。
こんな不思議な話があります。




赤が鮮やかな着物を着た、それはそれはかわいらしい市松人形。
ところがこの人形、夜な夜な出歩いては人間を襲うという。

そのため美しかった黒髪には襲われた人々の返り血が・・・
着物が真っ赤なのも実はそのせいではないかといわれています。






ま、嘘ですけど。

ただの与太話です。
けどこんな話ができるくらい、うちの市松さんはちょっと変わっています。

どこが変わってるのかって?
それはまぁ見ていただければすぐにでもわかるかと。

→続きを読む

恒例になりつつある

3話目観ましたが・・・


同じ話をされると、ただのダイジェストにしか見えない件
いや実際なんかテンポ早くて。

そして来週はニーナなんだね。
そういえば原作では試験とニーナはかぶってないんだった・・・
ということはここから原作寄りか


録画してあとで観るつもりが、結局リアルタイムで観てしまった。
どんだけヒマ人。


4/3の日記追加しました。
映画感想。

ざつざつ

きょうもきょうとてスーパー銭湯。

きょうは麦飯石と岩塩のサウナをがんばってみた。
岩盤浴のように寝そべっていられるのがいい。
気がついたら汗びっしょりになっててちいさくガッツポーズ。


某Amazonとは別の用事で荷物の集荷にきてくれた配送業者が
いつものおじさんで安心した。
名義は○川だけど、そこの下請けさん(○本産業)で要は自営業。
なのでとても愛想がいい。
うちの御犬様のこともとてもかわいがってくれる、いいおじさんです。
Amazonの配送もおじさんがやってくれたらいいのに。


こないだからハマっている某アニメのDVD全巻セットが
ヤフオクに出品されていてものすごく悩む。
ほ、ほしいっ・・・けど、ネット配信で観れてるしなぁ・・・
そりゃもちろん高画質でいつでも観れるのは魅力的だけども。
バラで買うよりは断然安いけどもっ。(そもそも廃盤で全部は買えないし)

でもこうやって悩んでるのも楽しいんだ・・・
しばらく悩みつづけよう。


なんていうかもう、ものすっごくどうでもいいんですが・・・
たまたま目に入った声優さんの名前をウィキで検索してみたら、
同市出身な上に高校がおとなりさんだった。
といってもわたしより20といくつか年上のようですけども。

ほんとにただ目についただけなので、どんな声なのかはしりません。
出演作一覧を見てもどれひとつわからなかった・・・
そもそも男性なのか女性なのか(え、そこから?)


ハーゲンダッツの季節限定バナナチョコレートクッキーを食べました。
なかなかんまいけど、1回食べたら十分な味かなー
次はメロンを買ってみよう。

腹八分目

きょうのお昼ごはんは春雨ヌードルとツナコーンサラダ・・・のはずが、
熱湯をそそいだばかりの春雨ヌードルをカップごと床にぶちまけてしまい
サラダオンリーに。
おかげですこしも罪悪感を抱くことなく、デザートを食べられましたけど。
いいんだ・・・たまにはサラダだけでも


「相棒DS」クリアしました!

想像してたのよりはカンタンだったけど、おもしろかった。
以下感想まとめ。


・ドラマモード
とにかくオリジナルストーリーがうれしい。
プロローグも1、2話もよかったけど、3話目なんかとくに素晴らしくて。
ちょっとうるっとしてしまいました。
これはぜひ特別編としてドラマ化してほしい。


・ノベルモード
Season1~Season5のなかから選ばれた5話を収録。
人気作や節目となった物語ってことですが・・・
「ピルイーター」は人気作・・・なのか
衝撃作にはちがいないけど、人気なのは一部のファンの間だけでは・・・
サクサク読めたのはよかったけど、若干文章力に引っかかり。


・おまけモード
おもった以上に楽しめます。
コーヒーゲームもたのしいし、鑑識検定はかなりハマる。
ドラマモードクリアしてからもずっとやってましたが、ようやくSランク達成!
あとはトレーニングで100問突破だ!(現在最高記録:91問)


ドラマモードはもうすこし時間空いて忘れたころに2周目プレイしようかと。
それまでに放置しているFFTA2と・・・借りっぱなしのゲームもあったっけ。

そういえばクマゲーは子どもにあげました。
小学生にはむずかしいかな。

ケイドロ

ろびこさん閉め出しをくらう、の巻。


さいきん庭のある場所に隠した鍵を使って家に入ることが多くなり、
鍵を携帯するクセがなくなってしまいました。
ところが先日、その鍵を母がリフォーム業者に預けてしまいまして。
帰ったら業者さんはいないわ鍵はかかってるわ、窓から雨戸から全閉め。
おうちに入れないよおおぉぉぉぉ(;´Д`)

しかたないので車の中で母の帰宅を待ちました・・・
やっぱ鍵持っていかなきゃダメか


「USJで300人集めてケイドロをしよう」というなんとも不思議なメールがきた。
どんなイベントだそれ。

誘ってきた本人は参加したのかな。
いってたら感想聞いてみたい。

スッキリ

スーパー銭湯はすばらしい。


温泉での長風呂とサウナ効果がバッチリ出ています。
1日でだいぶ体がすっきりしたし、むくみも取れてる。
すごい!

母も体が軽いとよろこんでいます。
毎日いくのはメンドクサイとおもってたけど、意外とつづきそうです。


きょうは新人さんといっしょに外回りでした。
とりあえず基本的なことは教えられた・・・とおもう・・・
これで休んでもだいじょうぶになったぞー


ていうか転職どうなった。

ガレン

鋼2話目をやっと観た。


辛口かもしれないので折りたたみ。

内容しらない人、2期好きな人は見ないほうがいいかも。

→続きを読む

続々崩壊中

とうとうお風呂にも入れなくなりました。
というかお風呂がありませんでした。
なぜか庭に浴槽がおいてありました。

これから10日間はスーパー銭湯通いの日々です。


ほんじつの運転担当は母。


「運転よろしく」

「なんで!?運転してくれるんちゃうの?」

「職場に財布まるごと忘れてきた。よって今免許不携帯」

「いいやんそんくらいー。夜やし雨やし、おかーさんムリ」

「ほー。かわいい娘に法を犯せってか」

「ちょっとの距離やろ、いけるって」

「そのちょっとの距離のあいだに警察署がありますけど。
雨やからっていつまでも運転せんかったら意味ないやろ。練習練習」

「えーーーーーーーーーーーーーー」


そんなわけ。


平日だしこの雨だし、お客は少ないとおもわれます。
ゆっくりしてこよう。
PROFILE

robico
Author:robico
音楽おいしい。ライブ≒ダイエット。
テレビにマンガ。エセヲタ。偏好。
矛盾した行動が頻繁に見られます。

CALENDAR
03 | 2009/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
MONTHLY
CATEGORY
SEARCH
LINK