fc2ブログ

花粉症なヒト

べにたんと難波へお出かけ。


本屋さんでべにたんを待っていたら、変態さんが颯爽と登場。
黒づくめに帽子、顔が隠れるマスクで完全防備。
うん、怪しい人だ。


きょうはお買い物はなし。見るだけ。
およふく屋さんはついていくだけ。
とかいいつつ、本屋やCD屋でちょっぴり買い物してしまいましたが。
ポイントたまってたから、アルバム1枚はタダだったもん。
ふふふ ラッキー


べにたんお気に入りのおよふく屋さんにいき、
運よくシフトに入っていたマイフレンド店長にいろいろ見せてもらう。
でもあんだけ騒いどいてなんも買わなかった・・・ごめん店長・・・
こんどアクセサリーとかちゃんと見てみよう


さいきんできたらしいGODIVAショコラティエでチョコレートドリンクを。
ろびこさんはダークチョコレートデカダンスを所望。
TVで昔の布袋さんを観て「NOCTURNE No.9」が頭に流れてたので。


カラオケではべにぃさんがB'z祭り開催。
わたしは聴き専。
フルで自信たっぷりに歌える曲があんまりない・・・

B'z以外はいっぱい歌いました。
今回はFLOWをがんばってみたり。
でも「NIGHT PARADE」はムリがありすぎた・・・ラップ難しすぎた
舌が回らん

3時間たっぷり歌って終了。


HUBで晩ごはん兼、飲み。

海老とアボカドのサラダはからしマヨネーズがからくてキツかった・・・
(ほんとはわさびクリームだとおもうが信じたくない)

わたしはわさびもからしもダメな人です。
マスタードもちょっぴりが限界。
キムチとか唐辛子系のからいのは好きなんだけどなぁ。

イカのフリッターはビネガー入りタルタルソースがおいしかった!
これはうちでも試してみたい。
そして定番のほうれん草のニョッキ。
ゴルゴンゾーラーーーーってかんじのしっかりチーズクリームがんま。


ショコラ&ローズキャンペーンということで、とりあえず攻めてみた。
3種類あるローズカクテルの中から、ブリティッシュローズを注文。
おまけにロイズの生チョコつき。
ホワイトチョコなのは予想外だったけど、ミルキーでおいしかったです。

img090228


カクテルにはプチサイズのバラが1輪。
かわゆい。




ちなみにお味ですが。
さっぱり飲みやすいんだけど・・・
口の中にふわーっとバラの香りが広がってね。
ちょっと気持ちわるい・・・かな・・・芳香剤飲みこんだみたいで(笑)
たぶん今までで一番、口臭が臭くない日になったとおもいます。


がっつり食べて、アルコール3杯で気持ちよくなったので退散。
うちを経由してべにぃさんちに移動。
こないだのNHKのB'z特集を観たり買ってきたCDを聴いたり。
べにぃさんお手製のもやしのナムルがんまい。
しめじがんまい。
リラックマのクッキーも食べてしまった・・・どんだけ食べるんだ


夜明け前まで遊んで帰りました。
ぱったり。
スポンサーサイト



この時を待っていたのだ

ようやく「逆転検事」限定版の詳細が発表されましたね。


正直・・・微妙・・・・・・この内容でこの価格か。
ていうか特典に半分くらい不要な(あっ)ものが・・・
ポートレイトとか。
カードケースは使う人は使うのかもなぁ。
でもろびこさんDSのソフトはそんなにたくさん持ってないんで
(ぶっちゃけ放置状態のFFTA2とクマ以外は逆転裁判しかない)
CDは聴くかな?
パンフは・・・どうかしら・・・


とくに惹かれるものがなかったから通常版にしようかとおもったら、
カ○コンの通販サイトでしらないうちにポイントがたまっていたらしく。
2,000円以上割引きしてくれたので、限定版買うことにしました(笑)
ぽちっと予約完了。


私信
わたしが猛者です。

重なるときは重なる

さいきん運動もお風呂でのマッサージもサボりがち。
おかげでリバウンド気味だし足はむくむし肩はこる。

リバウンドはじぶんでなんとかがんばるとしても・・・
むくみと肩こりはさっさと治したいなぁ。
前にいったマッサージ屋さん、またいこうかしら。


きょうはとくに忙しかった。
いわゆる「月末の追い込み」ではないけど、なぜかきょうにかぎって
内容証明が100通もあったり。
謄写がなかなか上がってこなかったり。
外回りで大量の荷物を持って帰らなきゃならなかったり。

外回りの荷物は冗談でなくハンパない量だったので、
カバンに入りきらなくて困った。
運よく大きめの紙袋を見つけたので(どこで見つけたかはヒミツだ)
ヒーヒーいいながらもなんとか持ち帰ったけど・・・
紙袋を自転車のハンドルに引っかけてたら、重量オーバーだったのか
ものの1分で持ち手のひもが切れて路上で中身ぶちまけた。
はじめからカゴに入れておけばよかったよorz


それがおわったらまた外出。
自転車こぎこぎ15分、謄写を取りにいく。
帰りにはしとしとと雨が・・・
雨で濡れるわ冷えるわでろびこさんの体力ゲージも残りわずか。
でも帰る前の電話連絡で「ケーキが待ってるからね」といわれてたので
ケーキケーキケーキ、と心の中で唱えながら超速で戻りました。
あーーーー、つっかれた。


ケーキはかぼちゃのタルト。
甘さひかえめ、けっこうどっしりでおなかも大満足でした☆

きょうはぐっすり眠れそうな予感。

侍者たち

ALTAR BOYZ@大阪厚生年金会館芸術ホール



・・・・・・・・・・・・なに、このノリ。


なんか客席みんなノリまくりなんですが。
曲のたびに手拍子。
なんだなんだ、これってお約束なのか?


ひとりついていけないワタクシ。
となりのおっちゃん(単独参戦)はオペラグラスでガン見やし。


・・・ああそうか、きょうは千秋楽か。
そりゃ盛り上がるわな。
お約束なんて百も承知のリピーターさんもわんさかいるわけだ。
納得。


おはなし。
神の声が聞こえるらしいAltar Boyzの5人がロックテイストな曲で
迷える魂を浄化するツアーに出ているというストーリー。
元はオフ・ブロードウェイ作品で賞なんかももらっているらしい。
ただしテーマがキリスト教なので、ニポンジン向けではないんじゃないかと。
少なくともわたしには向いてない。
キャストのひとりが目当てだっただけのわたしは当然、予備知識ゼロだし。
カトリック信者でもないし。
そもそもキリスト教の歴史的な知識すら記憶の彼方だし。
そういう人には「んんんん???」なお話です。
(もちろんわからない人のための解説はあります)


おうた。
まぁそんな設定なので、歌だけはいっぱいありました。
バラード以外はほぼダンスあり。
けど耳に引っかかったのは1~2曲。
もちろんみんなうまいし曲も悪くないけど、あまり好みではなかった・・・


きゃすと。
メインキャストは5人。全員Altar Boyzのメンバー。
ホールのせいなのか座席位置のせいなのかマイクのせいなのか。
声がほわんと響いて(反響?)聞きとりにくい。
とくにリーダー役の人は早口なこともあってよく聞きとれず・・・
たぶんこの人が一番人気なんだろうに。

ごくごく個人的な感想としては、歌がうまくなったなぁと。
ダンスもキレがあってやっぱりいいなぁと。
(何年も前の話なのにいまだに腰が心配だったりする)
髪が長いのは役のためなのかなんなのか。
できればもうすこし短いほうが好きだ。


ぱんふ。
は、半裸祭り・・・・・・・・・・・・
文字すくなっ
ファンにとってはうれしいのか?
わたしには読みごたえなくてちょっと。


終盤あたりからトイレにいきたくなる己と格闘。
ガマンできないほどでもなかったのと、
(たぶんスリムウォークのヒップパンツで圧迫されてたせい)
最中に席を立つのも失礼だしまわりに迷惑だよね、という考えのもと
終演後に走ることに決定。


そして無事本編終了。

あとは千秋楽だしカーテンコール2~3回あったら終わりかな、と
ホッとしたのもつかの間。


本編全曲メドレーてなんだorz
苦行か。


しかしほぼ全員半強制スタンディング、盛り上がり最高潮の中で
(2F最前列という目立つ席な上に客電ついてステージからも丸見え)
席を立つ勇気はない。
しょーがない、とまわりにあわせて手拍子。


ようやくメドレー終了!
やっとカーテンコールだー 拍手拍手。

さてと、それでは・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・拍手が鳴りやまない。


楽だもんね、もいっかいくらいカーテンコールあるよね・・・

と思ったら照明落ちたぁー!
そしてまたオープニング曲のイントロがはじまったぁー!

く、苦行・・・・・・・・・っ!!!!!


一瞬へたりこんだ。


なんとか持ちこたえ、出演者や演出家さんたちのあいさつを聞き、
完全に客電がついたところでレディーピクトさんめがけてダッシュ!
あーーーーーつかれた。


会場を出るまでの間、周囲から聞こえるため息たち。

「かっこよかったー」
「余韻がねー」

・・・ごめん、わたしさっぱりなんですが。
余韻なんて欠片も。
どうやらトイレでスッキリしたとき、あわてていたせいで
余韻もいっしょに流してしまったみたいです。


会場出る前からイヤホンつけてiPodでブンブン聴きはじめた辺り
客としてダメダメなじぶん。

ストッパじゃないのよ

ローソンがam/pm買収。

こないだam/pmの「ごろっとチョコのパン」にそっくりな商品を見つけて、
「出た、パ○リ」とツッコんでみたけど(笑)
いっしょになるならしょーがないか。
でもam/pmのほうがチョコたっぷりでおいしいよね・・・(あ、禁句)


職場の近くにあるイタリアンのお店に連れてってもらった。

いつもガーリックのいいにおいがするから気にはなってたけど、
入ったのははじめて。


なんかもうね、なに食べてもうまい。うますぎる。
ほんとにんまいので、健忘症かアルツかといわれるこのろびこさんが
注文した料理を全部記憶してるくらいだ。


まずトリッパ(ホルモンと豆のトマト煮込み)。
ホルモンと聞いてちょっと警戒したけど、トリッパ=ハチノスだそうで。
ぷりぷりとろとろでやわらかくて食べやすかった。

カポナータは野菜のトマト煮。
温かくても冷めててもおいしくいただける料理です。
今回はあったかいので。
香草の香りがけっこうきつかったので味にも影響あるかとおもったら
意外とそうでもなく。

キノコとベーコンのピッツァはとにかく最高。
「ナポリで食べたのによく似てる」
と先生も絶賛してました。
本場の味はしらないけど、そんなの関係ないくらいんまい。
ひと口食べるごとに唸る。

ブロッコリーのアンチョビ炒めもよかったー
これは案外おうちでも作れそう。
こんどやってみようかな。

先生はおつまみにオリーブを注文。
昔食べたときはちょっと苦手かも、とおもったんですが、
なぜかここのお店のは食べられました。
ワインと合う。


ほかにも旬野菜のオムレツ、トマトソースのパスタ、生ハム、バケットなど
いっぱいいただきました。
あーおいしかった


しかしいったいいくらかかったのか・・・
そんなにリーズナブルなお店ではなかった気がする。
ごちそうさまでした。


帰ってきたら、クマ2号@ティッシュカバーが腹見せてひっくり返ってた。
なんてはしたない子・・・!

オバケ屋敷

外回り先で一番苦手な場所。
広くてきれいな高層ビルなのに、こわいくらい人気がない。
たぶんほとんどの扉が閉まってるせいもあるとおもうけど、
それにしたってあの静けさはどうよ。
人のいる部屋でもシーンとしてるし。

たぶんエライんだろうな、って人がヒマそうに新聞広げて読んでた。
そしてそんな部屋に限って扉が開いてたりする。
いま流行ってるし、仕事忙しいんじゃないのかなぁ。


「これは公安ですね」

どうやって見分けるんだ。事件内容?
こっちで判断できるのか。


傘をさすほどでもないような雨の降り具合。
自転車を漕いでるときはけっこう降ってる気がするんだけど、
止まってみるとそうでもなかったり。
どうせなら完全にやんでくれたらいいのに。


きのうから立て続けに申立をしていて、仕事が手一杯。
あしたも1件あるし。まぁあれはほとんど準備完了してるけど
3日連続か・・・これ以上増えたら頭パンクしそうだ
どうか今週はこれで打ち止めでお願いします。


お友達がGLAYのライブに誘ってくれました。
誘われるのは数度目だけど、一度もチケット取れたことがないという。
わたしの中では幻のライブです、GLAY。
今度は取れるといいなぁ。

T.K.G.

「365日たまごかけごはん」という本を買ってみました。


はい、じぶんでもバカだとおもいます。
だってちょっとおもしろかったんだもん!
ネーミングセンスと後半のひとくちメモが最高。
中にはおいしそうな組み合わせもちらほら・・・あるにはあるけど、
家に常備してるものでできるのは少なそう。

でも見てるだけで楽しい。
機会があればいくつか試してみようとおもいます。


ちなみに母に見せたら
「これこないだお母さんが教えてあげたやん」
っていわれました・・・
そ、そうだったっけ?

そしてしっかり持っていかれた。
わたしもまだちょっとしか読んでないのにぃ(;´Д`)
いいけどさ。

夢物語

血液型なんて・・・

A型なんて・・・

・゜・(ノД`)・゜・


きょうから4夜連続で血液型別の恋愛ドラマが放送されてます。
1日目はA型。
じぶんに当てはまるところもあり、当てはまらないところもあり。
いちおうA型ではありますが、O型の気質も併せ持っているので
あそこまで几帳面でも貯金好きでもありません。
むしろ大雑把な浪費家。


しっかし、これはないわー
バカにしてんのかとおもった・・・
ほんとにこのとおりだったらわたしだって彼氏いるっての。


恋愛指南ドラマとしてはどうかとおもう。
けどたぶんあしたも観ます。
だってあしたは釈ちゃんだもの!
かわゆしかわゆし。

むにゃむにゃむー

なんだかやたらと眠い一日でした。


朝は早起きしたけど、朝ごはん食べて「相棒」観たらすぐに沈没。
お昼に起きたとおもったらまた沈没。
13時すぎくらいにようやく完全に目が覚めて、音楽聴いたり
ネットしたり本読んだり。
よーするに体動かすようなことはなんもしてない。
ろびこさんの週末、おうちにいる日は休肝日ならぬ休体日です。


きのう冷やしておいたチーズケーキはどうなったかね、と
起き抜け早々にケーキを食すわたくし。

img090222





こんなかんじです。
食感はベイクドチーズケーキ。(まー焼いてるし)
それにホワイトチョコの甘さが広がります。
しっとりクリーミー、そしてミルキー。
うまっうまっ(*´∀`*)

今回は型が大きくて高さがなかったので、小さめの型でも作ってみたい。
小さめのパウンド型買おうかな・・・
高さがないのはスティック型に細長く切って小分けにしたらかわいいかも。


晩ごはんは母のリクエストで回鍋肉に挑戦。

外でもあんまり食べないし、作るのもはじめてだったので
これが回鍋肉・・・なのか?という感想。
レシピには「家庭でも本格中華の味」って書いてたけど。
や、ちゃんと味としてはおいしかったですよ。
ちょっと和風で肉味噌炒め、みたいな?
こんどは味噌減らして豆板醤多めにしてみようかな。

あとはかぼちゃの煮物と十六穀ごはん。
味も食感も好きなので、お供なしでも食べられます。
その上健康にいいなんてすばらしい。

コドモは正直です

逮捕状2度取り直し、却下され容疑者釈放 兵庫県警


令状関係はよくわかんないからなんともいえませんが、
これはどうなのか・・・


きょうはまた愚弟ファミリー(すっかりファミリー化)とお食事会。
前回カニを逃したため、リベンジするからと母上様のお達しで。


昼すぎに愚弟ファミリーが到着し、うちの車で外出。
食事会は夜からなので、わたしはスイーツ作りに没頭。
ほんじつはクリームチーズビスケットとホワイトチョコチーズケーキです。
チョコの次はチーズづくしと。


ビスケットはレシピの写真と同じくらいの焼き色にしたつもりだけど、
あんまりサクサクではなかった・・・
どちらかというとやわらかくて、ケン○ッキーのビスケットのよう。


img09022101
焼きたてをざらっとケーキクーラーに。
ちっさいのでこぼれてます。



img09022102
お皿に移しました。
どこかに1つだけ当たりが・・・




チーズケーキを焼くあいだに、愚弟ファミリー帰宅。
あいかわらず彼女さんはいい人そう。
お子様リリたんも元気でやんちゃでかわいらしい。

焼き上がったケーキは室温で冷ますことにして、いざカニ。


カニ・・・はねぇ・・・おいしいけど、身をとるのがしんどい。
みんなが次の料理に手をつけてるのに、ひとりまだ身をほじってたり。
ので、あんまり好んでは食べません。
カニ酢とかカニ味噌とかは好きなんだけど。
子どもの頃はアレルギーもあったから余計かな。


時折もくもくとカニほじりタイムなどありつつ、団らん。

うちに戻るまで買い物にいっていたという愚弟らの話から、
「なんか買ってもらったん?」
と母がリリたんに聞いたところ、以下の解答が得られました。


「ママ誕生日やからな、Tちゃん(愚弟)ママに指輪買ってた」


・・・・・・そ、それは・・・愚弟らがあえて黙っていたことなのでは。

純粋な子どもほど正直なのだと痛感。
や、実際は爆笑モンやったけど(笑)


ちなみにその正直な子どもは、こんな遣り取りもしておりました。


母より、誕生日のお祝いにシルバニアファミリーの食器をプレゼント。

「あー、これもってる!これももってる!」
「アホかおまえ、そこは持ってないって言えや!空気読め!」


・・・愚弟よ、一言よろしいか。
小学2年にそれはムリってもんだ。



じぶんのことはろくに書いてませんが、わたしもちゃんとしゃべりましたよ。
前回よりはがんばった、はず。
最後にちろっとフォローもしたし!
あれで納得してくれればいいんだが。
PROFILE

robico
Author:robico
音楽おいしい。ライブ≒ダイエット。
テレビにマンガ。エセヲタ。偏好。
矛盾した行動が頻繁に見られます。

CALENDAR
01 | 2009/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
MONTHLY
CATEGORY
SEARCH
LINK