里親さん
きのうお伝えしましたとおり、きょうはライブです。
ASIAN KUNG-FU GENERATION@大阪城ホール
Tour 酔杯 2008 ~THE FINAL~
ほんじつがまさしくファイナルだったわけですが。
ほんと、ファイナルにふさわしい素晴らしいライブでした。
まずは恒例のセットリストから。
わたくしのあやふやな記憶と某所の報告を照らしあわせて作成。
訂正箇所あればご指摘をば。
1. 藤沢ルーザー
2. 遥か彼方
3. 羅針盤
4. Hold me tight
5. フラッシュバック
6. 未来の破片
7. サイレン
8. 無限グライダー
9. リライト
10. ループ&ループ
11. 君の街まで
12. 海岸通り
13. ブラックアウト
14. ブルートレイン
15. 月光
16. サイエンスフィクション
17. 惑星
18. 転がる岩、君に朝が降る
19. 或る街の群青
EC
1. 江ノ島エスカー
2. 長谷サンズ
3. Re:Re:
3. 君という花
EC2
1. アンダースタンド
2. ワールド ワールド ワールド
3. 新しい世界
アンコールまであわせて前半は古めの曲、後半は新しめの曲と
かなりはっきりと分かれてますね。
そしてこれはワンマンならではというか、ワンマンだからこそというか
フェスではあまりやらないようなコアな曲も入ってる。
「無限グライダー」「海岸通り」「月光」「Hold me tight」とか。
最新アルバム「サーフ ブンガク カマクラ」からは3曲。
どれも好きな曲なのでうれしい・・・が。
できることなら「稲村ヶ崎ジェーン」もやってほしかった・・・
アルバム別で考えるとライブ定番曲がたくさん収録されてる
「ソルファ」と「君繋ファイブエム」が多いかな。
ワタクシ的には「ファンクラブ」の収録曲とバラードを減らして
「振動覚」とか「No.9」「アフターダーク」「脈打つ生命」なんかを
入れたらもっと盛り上がるんでないの、と思う次第。
ちなみに「振動覚」→「リライト」の流れだったら最高。
わたしはこの2曲は2つで1つだとおもってるので。
衣装について
バンドというのはまず音楽ありき、ヴィジュアルは二の次といった
人たちばかりなので、(まぁそれが当たり前なんだけど)
ライブでも彼らの服装はとくに気にしていないんですが。
今回は後藤さん自身がネタにしていたため、ちょっと印象に残りました。
後藤さん曰く、これまでのTシャツにジーンズ、綿パンといった衣装が
税務署に認められなかったらしい・・・
マジですか税務署。きびしいな(笑)
「だから今回はいいべべをね。着せてもらってます」
べべて。
ライブ本編の感想。
「君という花」、間奏時の「らっせー らっせー」の掛け声は
アリーナクラスのホールでやるとまた迫力がちがうね!
まわりに男の子が多かったせいかもしれないけど、楽しかった!!
あとWアンコール時には後藤さんのたっての希望で、
ロックバンドのライブではありえないウェーブを拝むことができました。
J系のコンサートや(元)ヴィジュアル系バンドのライブでは
何度か見たことあるけど、ふつーのバンドのライブでははじめてだ。
いつもはスタンド席に座ってるからやらされるほうだったけど、
アリーナから見上げるとけっこうきれいなもんだね。
「ワールド ワールド ワールド」の曲を期待していったので
すこし残念な面はありますが、全体的には楽しかったです。
いいかんじに汗もかいたし!満足!
ライブについてはこのへんで。
実は今回は里親さんといっしょにライブにいったんですよ・・・
ライブ当日に里子に出す約束だったので、そのまんま流れで。
初対面苦手なろびこさんですが、同志だと意外と話せたりします。
とってもいい人で安心しました。
しかも年上らしくてびっくり。
見えないー
しかしさいきんのアジカンのライブ集客状況について話していると
やはり悲しいものが・・・
一時期にくらべて、すこしずつだけど確実に集客数が落(略)
城ホールも1日だけなのに当日引換券が出る有様。
もうアリーナやめてライブハウスだけにしようよ・・・(;´Д`)
ASIAN KUNG-FU GENERATION@大阪城ホール
Tour 酔杯 2008 ~THE FINAL~
ほんじつがまさしくファイナルだったわけですが。
ほんと、ファイナルにふさわしい素晴らしいライブでした。
まずは恒例のセットリストから。
わたくしのあやふやな記憶と某所の報告を照らしあわせて作成。
訂正箇所あればご指摘をば。
1. 藤沢ルーザー
2. 遥か彼方
3. 羅針盤
4. Hold me tight
5. フラッシュバック
6. 未来の破片
7. サイレン
8. 無限グライダー
9. リライト
10. ループ&ループ
11. 君の街まで
12. 海岸通り
13. ブラックアウト
14. ブルートレイン
15. 月光
16. サイエンスフィクション
17. 惑星
18. 転がる岩、君に朝が降る
19. 或る街の群青
EC
1. 江ノ島エスカー
2. 長谷サンズ
3. Re:Re:
3. 君という花
EC2
1. アンダースタンド
2. ワールド ワールド ワールド
3. 新しい世界
アンコールまであわせて前半は古めの曲、後半は新しめの曲と
かなりはっきりと分かれてますね。
そしてこれはワンマンならではというか、ワンマンだからこそというか
フェスではあまりやらないようなコアな曲も入ってる。
「無限グライダー」「海岸通り」「月光」「Hold me tight」とか。
最新アルバム「サーフ ブンガク カマクラ」からは3曲。
どれも好きな曲なのでうれしい・・・が。
できることなら「稲村ヶ崎ジェーン」もやってほしかった・・・
アルバム別で考えるとライブ定番曲がたくさん収録されてる
「ソルファ」と「君繋ファイブエム」が多いかな。
ワタクシ的には「ファンクラブ」の収録曲とバラードを減らして
「振動覚」とか「No.9」「アフターダーク」「脈打つ生命」なんかを
入れたらもっと盛り上がるんでないの、と思う次第。
ちなみに「振動覚」→「リライト」の流れだったら最高。
わたしはこの2曲は2つで1つだとおもってるので。
衣装について
バンドというのはまず音楽ありき、ヴィジュアルは二の次といった
人たちばかりなので、(まぁそれが当たり前なんだけど)
ライブでも彼らの服装はとくに気にしていないんですが。
今回は後藤さん自身がネタにしていたため、ちょっと印象に残りました。
後藤さん曰く、これまでのTシャツにジーンズ、綿パンといった衣装が
税務署に認められなかったらしい・・・
マジですか税務署。きびしいな(笑)
「だから今回はいいべべをね。着せてもらってます」
べべて。
ライブ本編の感想。
「君という花」、間奏時の「らっせー らっせー」の掛け声は
アリーナクラスのホールでやるとまた迫力がちがうね!
まわりに男の子が多かったせいかもしれないけど、楽しかった!!
あとWアンコール時には後藤さんのたっての希望で、
ロックバンドのライブではありえないウェーブを拝むことができました。
J系のコンサートや(元)ヴィジュアル系バンドのライブでは
何度か見たことあるけど、ふつーのバンドのライブでははじめてだ。
いつもはスタンド席に座ってるからやらされるほうだったけど、
アリーナから見上げるとけっこうきれいなもんだね。
「ワールド ワールド ワールド」の曲を期待していったので
すこし残念な面はありますが、全体的には楽しかったです。
いいかんじに汗もかいたし!満足!
ライブについてはこのへんで。
実は今回は里親さんといっしょにライブにいったんですよ・・・
ライブ当日に里子に出す約束だったので、そのまんま流れで。
初対面苦手なろびこさんですが、同志だと意外と話せたりします。
とってもいい人で安心しました。
しかも年上らしくてびっくり。
見えないー
しかしさいきんのアジカンのライブ集客状況について話していると
やはり悲しいものが・・・
一時期にくらべて、すこしずつだけど確実に集客数が落(略)
城ホールも1日だけなのに当日引換券が出る有様。
もうアリーナやめてライブハウスだけにしようよ・・・(;´Д`)
スポンサーサイト