先日のダニ事件は、愛用のひざかけにまで被害が及んでおりました。
そのせいか足にも虫さされが。
そこへ乾燥肌も相まって、お風呂に入って血行がよくなると
もんのすごくかゆい。
どうにもガマンできなくてひたすらかきむしり、
目に見えない小さな傷がたくさんついてしまった。
おかげで、せっかく買ったゲルマ塩の塩もみマッサージもできない状態。
1~2回試してみたけど、前にかきむしったところがピリピリ痛くて
マッサージどころじゃない。
傷口に塩をすり込んでるようなもんだもんね・・・そりゃ痛いわ。
(しかもトウガラシエキス入りのダブルパンチ)
この間までつかってたマッサージジェルなら塩入ってないし、
また探して買ってみようかな。
どなたかオススメのマッサージグッズとかあれば教えてください。
今年最後の大仕事が終わりました。
結果。
・・・・・・・・・仕事が増えたorz
なーんかおかしいなーと思ったら・・・
なんなのなんなの。
それならそうともっと早くいってよ!!
ていうかはじめにちゃんと訊いたでしょーー!!??
や、べつに怒ってるんじゃないんだけど。
むしろ逆にいい方向に進むかもしれないしね。
でも最初に訊いたときに答えなかったってのが引っかかって。
理解できなかった?それともいったら怒られると思った?
「赤いハートのマークの・・・」
そんなロゴ、わたしの経験上アレしか思い当たらないんですがorz
・・・まぁいいや。
年明けもがんばろう。
あしたは仕事納め+忘年会です。
午前中に外回りして、午後からみんなで大掃除。
忘年会はとりあえず二次会のカラオケまで参加するつもりでいます。
先生みんな歌上手いらしいので楽しみ。
クリスマスってなんですか。食べられるものですか。
職場に届いたたくさんのお歳暮の中から、
先生が個人的にお持ち帰りするものや職場で食べるもの以外を
全員で分け分けしました。
今年はコーヒーがとくに多くて、あとは飲み物(ビール・ジュース)。
それに前に在籍されていた職員のご家族の方から
各自1箱ずつみたらし団子をいただきました。
母、大喜び。
家に帰ると、玄関のドアに叔母からのおみやげが。
そういえばイタリアにいくっていってたな・・・と中を見ると
イタリア土産のほかにTDL土産まで。
イタリア土産はパスタ・・・・・・ま、いかにも。
TDL土産はタルト型ストラップとボールペン、それにマシュマロ。
スイーツ型ストラップはほんとに流行ってますね。
うれしいからいいけど。
あしたは今年最後の仕事の山場です。
がんばります。
ひとりでも大丈夫だもん!
きょうはミウチビト忘年会。
心斎橋で待ち合わせて、トルコ料理屋さんへ。
なんとか待ち合わせ時間前には到着。
前にいったときは注文量をまちがえておなかが苦しくなったけど、
今回はちょうどいい具合に満腹に。
ひさびさに食べたら切り落とし肉がすごいおいしかった。

こちらは前菜盛り合わせ。

白チーズとピーマンのスパイシーピラフ詰め。
どっちもんまんま。
場所を移して1時間ほどお茶をしたら解散。
たまにはカラオケとか遊びなしでじっくり話すのもいいもんです。
毎月恒例のアレに突入してから、体重測定を怠っていたんですが。
(だってぜったい増えるんだもの・・・)
さっきお風呂上がりに乗ってみたら、なんと大台脱出してました!
わーいわーいヽ(*´∀`*)ノ
けどなんでだろう・・・週末はあまりがんばってなかったんだけどなー
むしろ焼き肉食べたりポテチ食べたりアイス食べたり、
太ることばっかやってたような気がする。
昨日からお風呂での汗出しがんばってるからかなぁ?
それとも朝バナナ効果?
べつに朝バナナダイエットを実践しているわけではないけど、
バナナ好きだし繊維質とれるから、ここんとこ毎朝食べてたりする。
もしほんとに朝バナナ効果だったらすごいな。
ちょっとつづけてみようかしら。
一日ぐったり。
きのうようやく恒例のアレがきてホッとしたのもつかの間。
おなかがいたい・・・重い・・・
そんなわけでいつも以上にごろごろしておりました。
そもそも起きたのが午後2時というていたらく。
ベッド脇に山積みになった本(主にマンガ)を読み返していたら
あっという間に夜になりました。
せっかくの休みなのになにやってんだか・・・
とりあえず起きて朝兼昼ごはんにバナナ。
おやつにいただきもののりくろーおじさんのチーズケーキを1切れ。
コンビニで見つけて気になった塩バター味のポテチを1袋。(307kcal)
晩ごはん前になぜか勢いでレアチーズケーキのアイス。(約154kcal)
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
どう考えても食べすぎだろ。
おかげで晩ごはんはほとんど入らず。
ちょっと横になってたらすぐ落ちてしまいました。
深夜に目が覚めてお風呂に入って運動して再度就寝。
今度こそおやすみなさい。
報告が遅れましたが・・・
今回の愚弟の彼女さんたちとのお食事会について。
会うまではイライラぐちぐちしていたんですが、
直前になつかしい友達からうれしいメールがきて、気分が一転。
ご機嫌であいさつできました。
そうしたらずっと来なかったアレもやってきて、さらにご機嫌に。
あーよかった。スッキリした
彼女さんはとってもいい人でした。
子どもがいて仕事して、っていうのがよくわかる、しっかり者さん。
愚弟曰く「俺にはもったいない」そうで。
たしかに、ここまで愚弟のだらしない生活変えてくれるなんてなぁ。
すごい人だ。
子どももメチャメチャかわいかったです。
名前がちょっと変わっててイマドキっぽい。
凛莉(リリ)ちゃん、だったかな?漢字うろおぼえ・・・
小学2年生にしては意外と幼いなーとはおもったけど、
これはいままでの生活環境からきてるのかもしれません。
あと愚弟にすっごい懐いてました・・・びっくりした
食べ物の好みやしゃべり方なんかも愚弟の真似をしてたし、
出張にいくときは泣いたりもするらしい。信じられん
たしかにヤツは昔から子どもに好かれてたけども。
なんであの態度で懐かれるんだ。
わからん・・・
食事は当初某カニの店の予定でしたが、予約もできず2時間待ちといわれ
けっきょく近所の焼き肉屋にいきました。
食事中なに話したかはあまりおぼえてない・・・
母が席を外したとき、彼女さんに好きな服のブランドを訊かれたのは
なんとなく記憶にある。
最初の質問がそれってことは、たぶんオシャレさんなんだろうな。
2回会って話してだいたい彼女の人となりがわかったのか、
さすがに母から文句は出なくなりました。
むしろ結婚してもいいとまで。(彼女本人の前ではいわないけど)
子どものことも随分かわいがってたし。
どっちも結婚してないし孫もいないからな・・・
親不孝な姉弟ですいませんね。
ここ一週間ほど、ずっとイライラしっぱなし。
原因の1つは月イチのアレがなかなか来なかったこと。
おかげで事あるごとにイラッとして困りました。
でもってもう1つの原因が、今日。
わたしと母と愚弟、それに愚弟の彼女とその子どもも交えてのお食事です。
この、「人見知りの代名詞」といっても過言ではないわたしが!
1回チラと顔を合わせただけの人とごはんなんて・・・・・・!
無理に決まってるorz
それに子どもも問題。
わたしは子どもは好きだと(自分では)おもってますが、
いまいちどう接していいかわからない。
2~3歳とかならともかく、小学生ですからね。
イマドキの子どもはマセてるってよくいわれるし。
脂肪燃焼スープを作りながら鬱々としていたら、母から一言。
「むこうのほうが緊張してるんやからリラックスしたらいいやん」
・・・・・・・・・・・・ぶちっ。
「んなもんできるもんならやってるわ!!!!」
ろびこさん逆ギレ。
この時期のろびこさんはそこらじゅうに地雷ばらまいてますから。
すこしでも触れようもんならドカーン、ですよ。
近づくときは地雷探知機もってたほうがいいです。
いや、母のいうこともわかりますけどね・・・
でもこっちだって緊張するもんは緊張するんだっつの。
かんたんにリラックスとかいうな。
ぐぎぎぎぎぎぎ。
ホットカーペットをふたたび撤去しました。
その訳は・・・ダニ発生疑惑。
きのうカーペットの上にひと晩置いておいた服を着たら、
なんだか異様なかゆみ。
気になってそでをまくってみると、ぽつぽつ赤い虫さされのようなものが。
これはもしや・・・ダニか!?
乾燥でかゆいのとはまたちがう、妙にはっきりとしたブツブツ。
カーペットに棲息してたヤツらが服にうつった?
とくにひじから下がかゆい。
気がつくと片腕だけで10ヶ所以上のブツブツが・・・
ちょっとした皮膚病かとおもうくらい(虫さされも皮膚病の一種だけど)
きもちわるい腕になってしまいました。
そういえば前回撤去した際、とくに天日干しもせず
となりの部屋に放置していたんだった・・・
そりゃダニも生まれるって話だよ
どうやら電源もつかないようなので、粗大ごみ逝き確実です。
あーくそ、かゆい!
明日・・・いきたくないなぁ・・・・・・
きのうお伝えしましたとおり、きょうはライブです。
ASIAN KUNG-FU GENERATION@大阪城ホール
Tour 酔杯 2008 ~THE FINAL~
ほんじつがまさしくファイナルだったわけですが。
ほんと、ファイナルにふさわしい素晴らしいライブでした。
まずは恒例のセットリストから。
わたくしのあやふやな記憶と某所の報告を照らしあわせて作成。
訂正箇所あればご指摘をば。
1. 藤沢ルーザー
2. 遥か彼方
3. 羅針盤
4. Hold me tight
5. フラッシュバック
6. 未来の破片
7. サイレン
8. 無限グライダー
9. リライト
10. ループ&ループ
11. 君の街まで
12. 海岸通り
13. ブラックアウト
14. ブルートレイン
15. 月光
16. サイエンスフィクション
17. 惑星
18. 転がる岩、君に朝が降る
19. 或る街の群青
EC
1. 江ノ島エスカー
2. 長谷サンズ
3. Re:Re:
3. 君という花
EC2
1. アンダースタンド
2. ワールド ワールド ワールド
3. 新しい世界
アンコールまであわせて前半は古めの曲、後半は新しめの曲と
かなりはっきりと分かれてますね。
そしてこれはワンマンならではというか、ワンマンだからこそというか
フェスではあまりやらないようなコアな曲も入ってる。
「無限グライダー」「海岸通り」「月光」「Hold me tight」とか。
最新アルバム「サーフ ブンガク カマクラ」からは3曲。
どれも好きな曲なのでうれしい・・・が。
できることなら「稲村ヶ崎ジェーン」もやってほしかった・・・
アルバム別で考えるとライブ定番曲がたくさん収録されてる
「ソルファ」と「君繋ファイブエム」が多いかな。
ワタクシ的には「ファンクラブ」の収録曲とバラードを減らして
「振動覚」とか「No.9」「アフターダーク」「脈打つ生命」なんかを
入れたらもっと盛り上がるんでないの、と思う次第。
ちなみに「振動覚」→「リライト」の流れだったら最高。
わたしはこの2曲は2つで1つだとおもってるので。
衣装について
バンドというのはまず音楽ありき、ヴィジュアルは二の次といった
人たちばかりなので、(まぁそれが当たり前なんだけど)
ライブでも彼らの服装はとくに気にしていないんですが。
今回は後藤さん自身がネタにしていたため、ちょっと印象に残りました。
後藤さん曰く、これまでのTシャツにジーンズ、綿パンといった衣装が
税務署に認められなかったらしい・・・
マジですか税務署。きびしいな(笑)
「だから今回はいいべべをね。着せてもらってます」
べべて。
ライブ本編の感想。
「君という花」、間奏時の「らっせー らっせー」の掛け声は
アリーナクラスのホールでやるとまた迫力がちがうね!
まわりに男の子が多かったせいかもしれないけど、楽しかった!!
あとWアンコール時には後藤さんのたっての希望で、
ロックバンドのライブではありえないウェーブを拝むことができました。
J系のコンサートや(元)ヴィジュアル系バンドのライブでは
何度か見たことあるけど、ふつーのバンドのライブでははじめてだ。
いつもはスタンド席に座ってるからやらされるほうだったけど、
アリーナから見上げるとけっこうきれいなもんだね。
「ワールド ワールド ワールド」の曲を期待していったので
すこし残念な面はありますが、全体的には楽しかったです。
いいかんじに汗もかいたし!満足!
ライブについてはこのへんで。
実は今回は里親さんといっしょにライブにいったんですよ・・・
ライブ当日に里子に出す約束だったので、そのまんま流れで。
初対面苦手なろびこさんですが、同志だと意外と話せたりします。
とってもいい人で安心しました。
しかも年上らしくてびっくり。
見えないー
しかしさいきんのアジカンのライブ集客状況について話していると
やはり悲しいものが・・・
一時期にくらべて、すこしずつだけど確実に集客数が落(略)
城ホールも1日だけなのに当日引換券が出る有様。
もうアリーナやめてライブハウスだけにしようよ・・・(;´Д`)