10億分の1-無限大
NANO-MUGEN FES. 2008@横浜アリーナ!!
いってきましたよぉー。
NANO-MUGEN FES.は今年が初参戦だったので、
いろいろとはじめての経験がありました。
というわけで、まずはフェス全体の感想から。
1つめ。ステージ転換時のアジカンメンバーによるMC。
これは驚いた。
まさかあの人たちがあんなにしゃべるとは。
ワンマンでもここまで長いMCは聞いたことがない。
やっぱり主催する側としていろいろ考えてるんだなーと。
大抵2組終わるごとに出てきて、客席を盛り上げたり笑わせたり。
おもしろかったー
2つめ。
会場内にアジカンドラマー・伊地知潔氏プロデュースによる
潔'S BARことゲストリアムなる施設が。
腹がへってはなんとやら。
フェスに欠かせないのはなんといってもフードエリアですが、
ナノフェスではそれとは別に、カクテルやソフトドリンクなどを販売する
ゲストリアムという施設が作られています。
2年くらい前からはじまったのかな?
照明は足もとの行燈がメインで、少し暗め。
でもとても雰囲気がよくて、なぜか落ち着く。
↓だと全体的に紫っぽいけど、最初にいったときはすごく赤だった。
行燈がまた幻想的な雰囲気をかもし出していて素敵です。

いってきましたよぉー。
NANO-MUGEN FES.は今年が初参戦だったので、
いろいろとはじめての経験がありました。
というわけで、まずはフェス全体の感想から。
1つめ。ステージ転換時のアジカンメンバーによるMC。
これは驚いた。
まさかあの人たちがあんなにしゃべるとは。
ワンマンでもここまで長いMCは聞いたことがない。
やっぱり主催する側としていろいろ考えてるんだなーと。
大抵2組終わるごとに出てきて、客席を盛り上げたり笑わせたり。
おもしろかったー
2つめ。
会場内にアジカンドラマー・伊地知潔氏プロデュースによる
潔'S BARことゲストリアムなる施設が。
腹がへってはなんとやら。
フェスに欠かせないのはなんといってもフードエリアですが、
ナノフェスではそれとは別に、カクテルやソフトドリンクなどを販売する
ゲストリアムという施設が作られています。
2年くらい前からはじまったのかな?
照明は足もとの行燈がメインで、少し暗め。
でもとても雰囲気がよくて、なぜか落ち着く。
↓だと全体的に紫っぽいけど、最初にいったときはすごく赤だった。
行燈がまた幻想的な雰囲気をかもし出していて素敵です。

スポンサーサイト