fc2ブログ

AWAJI ISLAND 2日目。

さて、淡路島2日目であります。


温泉旅館にきたからには、なるべくいっぱい温泉に入りたい。

そんなわけでもちろん朝風呂も入りました。
うずしお温泉のお湯はとろとろできもちいい( ´∀`)


ゆうべの晩ごはんは質も量もたいへん豪華で少々残してしまいましたが、
朝ごはんは大丈夫でした。
それでもボリューミーではありましたが。まぁなんとか

こういうことを書くのはどうよと思われる方もいらっしゃるでしょうけど、
ろびさん旅先ではお通じ悪くなるんですね。
「枕が変わるとねむれなーい」っていうのとおなじ感覚で。
なのでせっかくの豪華料理も食べきれなかったり。
胃がおっきくなるよりはいいけども。


昨日のとおりちょっと予定を変更することになったので、
早々に帰路につく。
二度三度とおなじところにきてれば、とくに観光することもないですしねー
ただお昼を食べたいなぁとおもっていたお店が夜しか開いてなくて
それだけがちょっと心残りかなー。


帰りもべにさんに運転していただいて、お昼ごろ帰宅。

RIJFとサマソニに想いを馳せつつ音楽を聴いたり、
母上様とお墓参りにいったりしてたらあっという間に休みも終了。

またあしたから現実にもどってお仕事ですよ・・・
夏フェスまでまだまだ遠いなぁ。


あと2週間、がんばろう。
スポンサーサイト



なごやん。

朝からどんよりお天気ですが、きょうはお友達と日帰り名古屋旅行です。

旅は楽しみなんですが・・・どうにも心が落ち着きません。
だってだって、携帯が・・・携帯が・・・・・・っ!!


携帯がないと連絡が取れないので不安になるというのもありますが。
ふだん時計をしないろびこさんとしては時間の確認もできないし、
なにより手持ち無沙汰!!
すっかりイマドキの人になってしまってますね。いかんいかん


べにぃさんにミクシ日記と、念のため直メッセージでも携帯を忘れた旨を伝言。
取りにうかがうのは帰ってからということにして、お出かけ準備開始。


・・・約束の時間になってもお迎えなし。
たぶん携帯には連絡が入っているはずだとおもい、しばらく待つことに。

すると、30分くらい遅れてインターホンが鳴った。

「携帯電話しても出ぇへんから寝てるかとおもった」

うううううやっぱり・・・・・・
すいません すいませんorz


車つきのお迎えだったけど、ナビがあったほうがいいよねってことで
我が家のフィットちゃんに乗りかえていざ出発ー。
行きの運転はろびこさんが担当です。


こんな天気のくせに、予想以上に高速が渋滞していて全員ゲンナリ。
なかなか大阪から出られない。
3時間強で到着予定だったのに、けっきょく4時間もかかってしまいました。
ハァ つかれた・・・

名古屋というとオイシイものがいっぱいありますが、
ろびこさん含め全員がはじめての名古屋。
どこになにがあるのやら、さっぱりわかりません。
唯一下調べしてくれたお友達の資料で、まずは大須へいってみることに。


目的地を目前にして、いきなりの土砂降り。
たしかに予報でそう聞いたけど、着いたとたんにそりゃないよ・・・
神様はイジワルだ。


それでもなんとか車を止めて、着きました大須商店街。

・・・ただの商店街じゃね?(あ。)


若者向けの安いお店はいっぱいあったけど、べつにここじゃなくても・・・
これぞ名古屋!というものはあんまり見受けられませんでしたね。
もうちょっと中心部へ出たほうがよかったのかしら。

テキトーにひと通り見て回ったところでかるい空腹感をおぼえ、
名古屋名物がいただけそうなお店をさがす。


さてここで問題です。
以下の2軒のお店のうち、あなたならどちらに入りたいですか?

1. 普通の食堂、だけど味噌煮込みうどんきしめんも海老フライもあるお店
2. 和風で雰囲気のある、店名に○○本店と書かれたきしめんメインのお店


答えは↓

→続きを読む

頭文字R

ホンジツハ晴天ナリ。

お友達に会うために岡山までひとっ走りしてきました。


みんなでドライブするのもいいけど、ひとりというのも案外いいものです。
音楽ガンガンにかけて、たまに(?)大声で歌ったりしてね。

「俺の高速ブースターが火を噴くぜ!」と意味不明な言葉を発しながら
中国自動車道を楽しく爆進いたしました。


しっかし、さすがゴールデンウィークというか・・・
いくらがんばって急いでも、やはり渋滞には引っかかるわけで。
予定よりはちょっと時間かかりました。
1,000円の威力恐るべし。

ちなみにろびこさんちの車にはETCついてないので通常料金です。
往復10,000円だから、新幹線で行くのとほぼ同じくらい。
ガソリン代を加えたら新幹線より高くつくか?
でもいいの。気分の問題だから。


なんとかかんとか渋滞を抜け、4時間弱で目的地に到着。
ここでお友達にドライバーを代わってもらいます。
国道や高速ならともかく、慣れない下道をうろうろするのはこわいからね。


まずはちまたで有名な、レモンラーメンを食べに連れてってもらいました。

img09050302





さあ、ご対面。

おーーー、レモンスライスがいっぱいのってる!!
すごいすごいすごい。

はじめは「ラーメンにレモン~~???」と首をかしげたけど、
これなら見た目にもいいカンジ。
とんこつスープにレモンの酸味が効いて、さっぱりといただけます。
んまー(*´∀`*)


おなかがいっぱいになったらカラオケへ移動。

今回のメインイベントのひとつがコレです。カラオケ。
わざわざ岡山までいってすることか、と思う人もいるでしょうが
(たぶんほとんどそうだよね)
べつに観光目的じゃないですから。
ただお友達のおうちに遊びにいっただけですから。
場所がちと遠いだけで。


カラオケボックスは人がいっぱい。
1時間弱待ち時間ができたので、そのあいだにカフェでお茶。
パフェが気になって注文してみたらけっこうなサイズがあって焦った・・・
手伝ってもらいながらなんとか完食しました。
ちべたいよぉ


お店にもどってしばらくするとようやく名前を呼ばれ、そそくさと受付へ。

「30人部屋なんですがよろしいですか」
「・・・・・・は!?」

教えられた番号の部屋に入ってみると・・・なにこの宴会場・・・
だだっ広すぎ。
わたしら2人しかいませんけど?

どこに座ればいいのやらといろいろ動いてみて、モニター正面で落ち着く。
はじめはびっくりしたけど、すぐ気にならなくなりました。
けっきょく移動範囲ってせまいんだよね。


4時間くらい歌ってスッキリしたところで、おつぎはカレーラーメン。

img09050303





スープっぽいのを想像してたけど、ふつーにとろみのあるカレーでした。
こくがあってンマー
それなりに辛口なのでごはん必須。おなか苦しくなるけど。


腹ごなしに本屋さんをうろうろして岡山の旅は終了。


「帰ったらメールします」といってお別れしたのに、とつぜんの睡魔に
道半ばの西宮名塩SAで爆睡してしまった。
起きてて待っててくださったのにすいません・・・>Sさん


帰りはブースターは温存してのんびりマイペースで。

気がついたら130km/h出ていたなんてのはヒミツです。

夏、満喫中。

旅行、というほどのものではありませんが、まぁ日帰り旅ってことで。

ミウチビト夏企画。
幹事はわたくし。
どうにもありえない人選ですが、いわゆる強制イベントなので
仕方ありません(花札で負けたんだよ・・・)
しかし協賛(というか裏幹事)のかんなびすさんに多大な協力を
いただいたおかげで、なんとかギリギリ企画が立てられました。
今回はなんとバーベキュー!です。

限りなくインドアな私たちがバーベキュー。BBQ。なんて無謀な。
が、思ったよりもちゃんとできました。

だってコンロから火から材料から、とにかく何から何まで
ぜーんぶ施設で用意してくれてるんですもの。
予約の電話を入れたとき、応対してくれた係の人が
「手ぶらでも大丈夫です」といった意味がよーーーくわかった。
肉に野菜に魚介類、どれもおいしかったです。
貴重なホタテをナイナイしてしまったことは秘密だ。


おなかがいっぱいになったところで腹ごなし。
施設の近くにあるお寺と、その奥にある滝を見るために山へ。
きつめのジーンズをはいていたのでちょっと歩きづらかったかな。
山を歩くときは服装に注意しましょう。

img08081701



マイナスイオンをたっぷり浴びて戻る。





最後は温泉。
整理券をもらうくらいなので人が多いんだろうとは思ったけど、
まさかこんなにせまいとは・・・
ここのところ急増しているスーパー銭湯を見慣れているせいか、
思ったより中がせまくてびっくり。
洗い場に行列ができてるよ!
お湯はぬめりがあってとろとろ。これはお肌によさそうだ。
塩味がすると思ったら、やっぱナトリウム入りか。
サウナに入るとてんこ盛りのつけ塩が。
塩釜焼きの気分を味わいつつ汗を流す。
ふぅ、気持ちよかった。


市街へ戻って嬢ちゃんと合流。
晩ごはんを食べて、べにぃさんにプレゼントフォーユー。
今日はべにぃさんのお誕生日なのです。
おめでとー!これでまた大台に一歩近づいたね★
来月には追いつくから待っててよ(笑)


img08081702
市街へ戻る道すがら。
真っ青に晴れた空も星いっぱいの夜空も好きだけど、
夕焼けの色が一番好きだなぁ。


ヨコハマぶらり

横浜フェスの旅 2日目。

ホテルでかんたんな朝食。
そんなにたいしたものは出ないだろうと思っていたけど、
意外にメニューが豊富。
中華粥とスープをいただきました。
ふつーのおかゆも好きですが、中華粥のぐずぐず具合がかなり好き。


事前に打ち合わせしていたとおり、まずはラーメン博物館へ。
ホテルからほど近い距離にあるため、あっという間に到着。
そばにあるフレッシュネスバーガーでお茶をしながら開館を待つ。

中に入って地下へと下りると、昭和の風景が広がっています。
「ALWAYS-3丁目の夕日-」のような(映画観てないけど)雰囲気。
ラーメン屋さんだけでなく、昔なつかしい給食パンが売っていたり、
駄菓子屋さんがあったりします。
駄菓子屋、楽しい。

9軒ある中からみその「けやき」とトンコツの「こむらさき」をセレクト。
ふつーに食べると1杯でおなかいっぱいになりそうですが、
こういうところなのでちゃんとハーフサイズのものがあります。
どちらも意外にあっさりしてておいしかったったけど、
個人的にはこむらさきの方が好きかなぁ。


腹ごしらえをしたところで、今度は腹ごなし。
カラオケです。
・・・・・・・・・横浜まで来てカラオケって。
と自分で自分にツッコミをいれたけど、やっぱり好きなので。
フリータイムでたっぷり歌って大満足。

おみやげの黒べえ(黒い東京バナナ)とシュウマイは自宅用。


帰ってきて、ネットでいろんなところのフェスのレポを読みました。
読んで、
フェスTシャツ買ってよかった。
持ってったエルレTシャツ着なくてよかった。
と、心から思いました。

着てたらぜったい他のマナー悪いファンと同じ目で見られてた。
マナー守ってても、エルレファンってだけで迷惑者扱いされるなんて
たまったもんじゃない。


疲れた体で明日は仕事です。
朝起きれるかなぁ。

オージー旅日記・3

ひきつづきオーストラリア特別編。


ケアンズ最終日です。

移動は明日だけど早朝出発なので、観光できるのは今日が最後。
本日のメインはグリーン島でのマリンアクティビティ。

船の出る時間がはやいのでゆっくり朝ごはんを食べることができず、
途中のコンビニでサンドイッチと飲み物を買っていく。
昨日バイキングで食べまくったから朝抜きでも平気。
というかむしろ食べたくない、みたいな ね

風が強かったからか、船、大揺れ。
とにかく波が荒くて荒くて。運転も荒くて。
右側の座席に座ってたんですが、とにかくゆれるゆれる。
上下左右おかまいなし。
ジェットコースターで落ちるときのような感覚が何度もあって、
最後にはちょっと気分が悪くなりました。
しかし同乗していた修学旅行らしき女子高生たちは
大喜びで叫んでましたよ・・・デッキの一番上の席でね・・・
うるさいったらありゃしない。


50分くらい乗って島に到着。
船のチケットはシュノーケルの道具一式無料レンタルつき。
というわけで、さっそく道具を借りてシュノーケリング。
人ごみをさけて端の方へいったせいか、珊瑚はあれど魚は少ない。
遠くまでいったMが防水カメラで何枚か写真をとってくれたので、
それで魚見た気分になろうと思います。


予約したパラセーリングの時間までまだ少し間があるため、
いったん道具を返却して軽食休憩。
サンドイッチを食べていると、おこぼれを狙っているのか
鳥がちょろちょろ寄ってくる。
基本飛べない鳥みたいで高く飛ぶことはないけど、
その分足が長くて歩くのが早い。
ピューッと走っていきます。
見てる分には楽しいけど、こいつがまたずうずうしくて
足元をうろちょろするだけでなく、テーブルにまで乗ってきたりする。
私なんてひざにも乗られたしね・・・それだけ怖くないってことか。
鳥にまでなめられる私ってorz

→続きを読む

オージー旅日記・2

ろびこまき・オーストラリア特別編。


ケアンズ2日目。

img080609

朝からがっつりハンバーガー。
でかい。食べきれない。



ドリンクはカフェモカ。
私はラテを注文したはずなんですが、なぜかMと同じモカがきた。
え、さっきちゃんと「ラテ」って復唱してたよね・・・?
案外こっちの人はテキトーです。


本日は乗馬の日。
日本では体験でも料金高いしたいして乗れないし、とMがいうもので
今回の旅の最大の目的はコレでした。

・・・ま、オーストラリアだからって安くはなかったけど。
$110じゃあ安いとはいわないよね・・・

日本語OKなスタッフもいるファームだったので、今回は私の希望で
日本語ガイドを選択。
すると参加者が私たちだけで、通常より早く始めてくれて
めいっぱい乗らせてもらえました。ラッキー♪

体験ではずっと柵外の敷地を歩かせてもらえるんですが、
この敷地がめっちゃめちゃ広い。
スタッフでも1人だと迷うことがあるらしい。ひえー
でも馬たちはいつも歩き回ってるから、どの道をいけば帰れるかとか
どの道が近道だとかをちゃんと知ってるんだって。えらいなぁ。

乗馬のあとはお昼の軽食。
メニューはハンバーガー。またか・・・
そうだよね・・・オージー牛も飼ってるもんね ここ・・・
もういいよ おなかいっぱいだよ(;´Д`)

→続きを読む

オージー旅日記・1

本日よりオーストラリア特別編と題しまして、旅行記をお送りします。
出発は昨夜だったんですが、分けるのメンドーなんでまずは2日分。


今回共に旅をする友人Mのお父さんが空港行きリムジンバスの
乗り場まで送ってくれるというので、お言葉に甘えて迎えにきてもらう。
途中近くのコンビニへ寄り道。
と、降りるときに左側頭部をガツンと強打。あいたたたたたた
しばらくあたまがぐわんぐわんしてました・・・先行き不安。


空港で搭乗券を受け取ったあと、すこし時間が空いたので
ごはんを食べる。
しばらく食べられないうどんとかやくご飯を注文。
おなかいっぱいになったところで出発ゲートへ。

飛行機に乗るといきなり食事が。
・・・もう深夜の0時なんですが・・・おまけに食べたばっかなんですが。
ていうかJET★って食事有料じゃないんですか?
てっきりないもんだと思って食べてきたのに・・・
大好きなニョッキをもったいなくも半分残す。
しかしその後、また4時間程して軽食が登場。
・・・・・・いま深夜4時だよ?ね?
そんなに食えるかぁヽ(`Д´)ノ

→続きを読む

PROFILE

robico
Author:robico
音楽おいしい。ライブ≒ダイエット。
テレビにマンガ。エセヲタ。偏好。
矛盾した行動が頻繁に見られます。

CALENDAR
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
MONTHLY
CATEGORY
SEARCH
LINK