fc2ブログ

リタイア?いえいえ小休止。

食 べ す ぎ た ○| ̄|_


スイーツ試食とお通じにと食べたバナナきな粉ヨーグルトで
おなかがパンパンです。

おまけに朝ごはんはヤ○ザキの「パンの山」だったり。
ひさびさに食べてみたかったんだよぉぉぉぉぉ


晩ごはんはカロリー控えめにしましたが・・・
脂肪燃焼スープに白菜とひき肉の煮物まではいいとして、
もやしの炒め物が(;´Д`)

こないだTVでやってた「THE 料理王」のグッチさんの
もやし炒めを真似てつくってみたらわりとおいしくて、
ついついパクパクと・・・


もうきょうはダメだorz


そしてあしたもダメな気がする・・・
だって今度こそハワイアンバーガー食べないと<義務なのか


お気に入りのマンガの新刊がそろって出たのでまとめ買い。


百合好きなわけではないですが、「青い花」はいいですねー
ほんわかしますねー
シスコンにーちゃんは彼女できてもシスコンだ はは

そして「Rozen Meiden」・・・!!
2巻ラストの翠星石登場でもヤターとおもったけど、
ついに蒼星石きたーーーー!!!
ていうか雛苺以外ドールみんな出てきたし!
はーーーかわいい かわいいわーーーーーー
双子お互いにけなげすぎる

ていうか蒼星石もう男の子でよくない・・・?
ダメですか そうですか

たんかんうまし。

買って数日放置していた別マがやっと読めました。


「君に届け」は連載開始前、読み切りで描かれたエピソードを
風早くんの視点からみたおはなし。

読み切りでも風早くんの心の動きは十分読者に伝わってきてたけど、
それがさらにこまかく丁寧に描写されててうっかり泣きそう。
ほんとすごい すごすぎる


そして大御所はアレを連載にもってきちゃったのか・・・
別マで腐って。
読み切りが大反響で連載、ってもう決まり文句だよねぇ。

先生と生徒ならありがちだけど、先生2人と生徒っていうのは
ちょっと変わってておもしろそうかな。


ついでにいま読んでるマンガをご紹介。


双葉よう 「蜜柑次郎」1巻


今月1冊目のマンガです。
「flat」の3巻を購入したとき封入されてた告知ペーパーをみて
気になってたんですよねー

桃太郎、一寸法師、かぐや姫といったキャラクターをまじえた
日本昔ばなしのような・・・?
でもまぁファンタジーですよ。
こういうさらりとした絵柄とストーリーはわりと好きです。
濃ゆいのは苦手。

善人でイケメン、まっとうな正義の味方の桃太郎が登場しますが
主人公はミニマムサイズのくせにスーパー俺様な性格です。
そして+カエル。
カエルかわいいよカエル


どーでもいいけど桃太郎みてるとロココを思い出すなぁ・・・
こないだ読み返したからかしら。

四畳半神話大系

やっぱりこの人の描く主人公はひねくれてるなぁ・・・

いいわけがましいというか。
じぶんが悪いとわかってるのに他人のせいにするところも好かん。


登場人物の性格はともかく、なかなかおもしろかったです。
ところどころコピペかとおもえば、ちがった話が展開したり。
ちゃんとひとつのところにいきつくのがすごいなぁ。


つぎはお友達から借りっぱなしになってる本を読みます。
うすいからすぐ読める!・・・といいなぁ

それぞれの

きょうは読書デー。
マジメな本ではなくマンガですけども。
お友達に借りたものとかじぶんで買ったものとかいろいろ読みました。


そしてこれだけはいいたい、今月の別マ。
「君に届け」が新刊のつづきからでした。


あやねちゃんのオトコマエっぷりに感動してたら
龍がいきなり爆弾発言して終わった、ってカンジ。

さすが恋愛経験豊富な人だ。
「あたしが男だったらよかったのにね」だって!
かっけぇぇぇ・・・・・・!

てゆーか龍もそこでいうか!
びっくりしたわ。


成就してもまだまだおもしろいことがありそうでいいですね。
実写化にはあんまり賛成できないけど、キャストは気になるので
今後のメディア展開に注目です。


晩ごはんはブリのソテー。
おろしポン酢であっさりいただきます。

ぶりといえばブリ大根かブリ照りが主ですが、
たまにはちがった食べ方もいいですね。
つぎはほかの魚でやってみよう。

実釈迦

アニメ化のつぎはこれですってよ。


君に届け:実写映画化決定 講談社漫画賞受賞の青春ストーリー


うわーやっちまった・・・
それだけはやめてくれっておもってたのに、願い届かず。
二次元でしか表現できないものだってあるんだぜ。


「ラブ☆コン」だって当たったのかハズれたのかわかんないような
ビミョーな結果だったのになぁ・・・
(あれは少女マンガというよりむしろ小池さんメインのアイドル映画だが)

「NANA」で当ててから集○社は実写化が頻発してる気がします。
読者層の限られてる作品であそこまでいくのはムリだろうよ・・・
いったいなにを考えておるのか。


そういえばアニメはこちらでも12月から放送されてますね。
セリフのテンポがちょっと期待とちがってたけど、雰囲気は出てる。
こわれなくてよかったー
月曜深夜放送なので気が向けば観ます。


ああ本当ならきょうはサカナの新曲発売日なのに・・・
家から出られないから買いにいけない(つД`)
初回盤無事手に入るかなぁ。

Couverture

「このマンガがすごい!2010」を今年も本屋で立ち読み。


オンナ編で昨年3位と4位だった「ちはやふる」と「君に届け」が
今年はワンツーフィニッシュを飾ってました。
前年のランクだってすごいのに、さらにアップすることがあるんですね!
とくに「ちはやふる」はマンガ大賞とあわせて2冠達成という快挙!
すごいすごい(*´∀`*)

BEST5では上記の2作だけでしたが、BEST10内ならもうちょっと持ってるかな。
7位の「青空エール」はわりと順当だとおもいますが(えらそうに)、
9位の「flat」はちょっと意外でした・・・
ここまで上位に食い込むのか ほえー

あとほかにおどろいたのは・・・12位の「Love,Hate,Love」と
21位の「Under the Rose」くらいかな?
とくに後者・・・Web発信のマンガがこんな上位に!?って。
いや、もちろん大好きですけど。
メチャメチャおもしろいですけど!
これだけ認知されてるんだとわかってそこにびっくり、というか・・・
いやいや嬉しいことですよね、ね


ちなみに、前の日記でもかるくふれた末次さんの新刊がこちら。


末次由紀 「クーベルチュール」1巻


もうね、


泣ける。


それしかない。


一郎、二郎のイケメン兄弟が営むクーベルチュールという
チョコレート専門店を中心にお話はまわります。
冬味からはじまり、春味、夏味、秋味と4つのお話が収録。
主人公はお店にやってくるお客さんとかえとせとらえとせとら。


末次さんの見せ方・魅せ方はほんとに心の琴線にふれますねぇ・・・

一番を決めるのはむずかしいけど、泣ける順でいうなら秋夏冬春かな。
でも、悲しいばっかりじゃないんですよ!(たしかに別れの話もありますが)
どちらかといえば「マイガール」のような心温まるストーリーが多いです。
心がワーッとあったかくなって涙がでる、というカンジ。

おばちゃんの話と野球少年の話はじぶんでも意外なくらい
ぼろぼろ泣きました。
おばちゃんの表情がパァッと変わるところとかたまらない。


「おばちゃん笑顔なのにわたしは涙でぐちゃぐちゃの泣き顔って
なんか矛盾してんなあ」

「なんだよ一郎もおばちゃんももらい泣きしてるよ はは」

なーんてあたまの片隅はヘンに冷静だったりもするんですが、
そのあいだも涙は止まらないという。


まずひと通り読んでぶわーっと泣いて、お友達と電話で話したあとで
また読んで泣きました。
いまもこれ書きながら思い出し泣きしそうです・・・
うっうっ(´;ω;`)


とにかくオススメ。
心をスッキリさせたいときに読むといいかも。

停滞中

予想どおり事務員さんの1人がお休みされました。
そしてさらに1人、熱っぽく頭痛がするといって早退してしまいました。
こうして1人、また1人と・・・ヒィィィィィィ(;゚Д゚)

そういえば、きのうからマスクの再配布もはじまっています。
でも暑苦しいし電話に出れないからあんまりつけてません。
まぁそんなものなくてもすこぶる元気ですよ。
ろびこさん丈夫だからネ


お友達に借りて「GIANT KILLING」というマンガを読んでます。


おもしろいですね、これ。
逆転劇とか好物なのでけっこう興奮します。

いわゆるスポーツマンガっていうと野球かバスケかってカンジで
せいぜいバレーボールくらいまでしか読んだことがなかったけど、
サッカーもいいもんだなぁ。
ルールよくわかんないけど。
W杯まったく興味ないけど。


ええ はい、申し訳ないことにW杯ほんとに興味がありません。

もちろん日本が他国に勝ったら「すごいなー」くらいはおもいますが。
ぶっちゃけ勝とうが負けようがどっちでも・・・べつに・・・

でもこういうこというと、たまに非国民扱いされたりするんですよねー。
たかだかサッカーに興味がないだけでうるせーっての


ああ、なんだかきたない言葉が出てしまいましたね。失敬失敬
話が逸れましたが、マンガはほんとにおもしろいです。
これを機に生身のサッカーに興味もってみるのもいいかも。

いまだけだがや

なんかおなかがチクチクするなぁとおもったらコレか・・・
もうそんな時期だったとは。


節約のためしばらくコンビニスイーツ断ちをしていましたが、
これを見つけてしまったらもう買うしかありません。


img09111101








img09111102








またまた季節限定ロールちゃん!
今度はいちご&みるくですよーーー。
まさに冬!ですね!

中身はいちごクリーム・・・ではなく、女峰のいちごジャムと
濃厚ミルククリームというナイスな組み合わせ。
はふぅ んまーーーい(*´∀`)

どれだけガマンしていても、ロールちゃんだけはつい買ってしまう・・・
それはおいしいから、というのももちろんなんですが、
「いまだけよ(はぁと)」にいつも負けちゃうんですよねぇ。

いまだけ・・・なんて魅惑的なセリフ!

ほんと限定モノには弱いろびこさんです。


限定といえば。
ロールちゃんには季節だけでなく地域限定モノもあったりします。
とくに中部限定の小倉入りクリームは気になるー。
「いまだけよ」のとこが「でら、ながい」になっててね。
ほかのセリフもぜんぶ名古屋弁らしい・・・
どなたか名古屋あたりまでひとっ走りしてきてくれませんか。


ひきつづきマンガネタをすこし。


きのうは「町でうわさの天狗の子」の新刊発売日でした。
それで仕事帰りに本屋に寄ったんですけど。

あいかわらず秋姫ちゃんがかわいくてしかたがない・・・
なんていい子なのかしらもう
4巻で出張ってたきつねの三郎坊は5巻でももちろんがんばってます。
けど一番のヒットをかっさらったのはたぬきの四郎坊だったな。
眷属の動物はみんな好きだー

そして今回は思いもよらないところで泣かされてしまいました。
年取ると涙もろくなるって本当ですね・・・くやしいなぁ

いわゆるラブな展開にはなかなかならないけど、そこがいい。
ずっとこのゆるゆるストーリーに癒されていたいです。

案の定

メロン牧場を電車のなかで読むのはやはりキケンでした・・・
電気さんしょっぱなからいろいろぶっちゃけすぎ。
遊んだ話とかはともかく、前科一犯とかバラして大丈夫なのか。


先月からまたマンガづいてきているろびこさんより、
ひさびさにオススメのマンガをご紹介。


ヤマシタトモコ 「Love,Hate,Love.」


実はまだ冒頭の数ページしか読んでいないんですが、

これはいい。

ということをヒトコトここに書いておこうと。


本屋で見かけるたびに買うかどうかぐだぐだ迷っていたものなんですが、
買って正解でした。

これはきっとトキメク、はず。
そんな予感がひしひしとします。


ちなみに帯のコピー↓

「28歳処女と52歳大学教授の恋。」


ほら、これだけでもうちょっと興味わいたーって人いるでしょ?


つづきものでなく1冊で終わってくれてるところがこれまた、
お財布にやさしいっていうかわたしにやさしいっていうか。

なんかよくわからないけどとにかくありがとう、といいたい気分です。
これから読むのが楽しみだ。


スプリングを交換してからも、横になると腰がいたい。
うつぶせになると下腹部がいたい。

そこで編み出した対処法。


すみっこで寝る。


・・・あ、いまバカにしたでしょ?
でもちゃんと効果あったんですって!

いつもおなじ位置で寝るから、そこだけスプリングが悪くなる。
それが壁際に寄って寝るだけで、ものすごく身体が楽に!

まぁうちでしか通用しない技だとはおもいますが、
おかげで寝起きも快調です。
やほーいヽ(´∀`)ノ

いたみよさらば!

それはわたし。

さいきん本屋に行きすぎだ・・・そして買いすぎだ
ちょっとおこづかい入ったからってムダづかいしてはいけません。


そんなわけで、また本を買ってきてしまいました。
この1週間で買った本の数、ネット買いも入れたら10冊超えてる・・・
いかんいかん しばらくおとなしくしておかねば


でもキノコの話はおもしろすぎた。
ほかの本までほしくなっちゃうじゃないの。
PROFILE

robico
Author:robico
音楽おいしい。ライブ≒ダイエット。
テレビにマンガ。エセヲタ。偏好。
矛盾した行動が頻繁に見られます。

CALENDAR
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
MONTHLY
CATEGORY
SEARCH
LINK