きょうはおうちにひとり。
カナダ土産のメープルシロップのためにホットケーキを焼く。
できたのはふつうサイズ4枚とちびっこいの1枚。
ちびサイズは御犬様にさしあげました。
ふつうサイズは・・・・・・聞かないで。
よそ見しながら焼いたもんだからちょうどいい焼き具合のは
あんまりできなかったな・・・
つぎはちゃんとやろっと。
「警視庁 失踪人捜査課」第7話。
今回、ストーリー的にも役者的にも一番おもしろかったかも!
財前直見さんはいつ見てもすばらしい。
津田寛治さんも好きだー。
第1話から小出しにしてた高城刑事の秘密がようやく判明。
まぁ家族のだれかだとはおもってたけど。
最終回にむけてそのあたりも動くんだろうか。
できればぜんぶまとめて解決させてほしいなぁ。
たしかに夜更かししたけど、トータル8時間は寝てるはずなんだ。
なのにこのおそろしいまでの睡魔はいったいどこから。
夕方からうっかり2時間も寝てしまったよ・・・
早めに用事すませておいてよかった。
買った本を読んだり、録画しておいたドラマを観たり。
たまってた連ドラの方は大方消化できたので、
きょうはきのう再放送してた「古畑任三郎ファイナル」の第1夜を。
鬼兜のトリックはよめなかったけど、展開と真犯人はすぐわかった。
伏線もけっこうあったし。
あ、でも最後の最後のアレだけはちょっと意外だったなぁ。
「古畑任三郎」ひさしぶりに観たけどおもしろかったです。
演技がうまい役者さんがそろうドラマは安心だ。
さいきんほんとに運動もマッサージもできてない・・・
せめて反復浴とマッサージくらいはやらないと。
外回りで階段つかってるおかげでふくらはぎに筋肉はついたけど、
汗かかないとすぐむくむんだこれが。
楽して代謝のいい身体になれる方法はないかしら。
「脱出ゲーム DERO!」という番組があります。
これがおもしろい。
お笑い番組のおもしろさとはちがうけど、
わたしもやりたい!てゆーかやらせろぉーーー!
とおもいながら観ています。
だって、これまではネットやゲーム機の中でしかできなかった
あの脱出ゲームが、実際に体験できるんですよ?
おもしろいじゃないですか!
しかも時間制限つき。
時間が経つにつれて天井が下りてきたり水がたまってきたり。
プレイヤーの人は焦るでしょうね。
わたしもTVで観ているときは
「なんでこんなカンタンな問題が解けないの?」
なんてバカにしてたりしますが、実際にやるとちがうんだろうな。
あたま真っ白になっちゃったりして。
視聴者もいっしょに考えながら楽しめるので、
クイズ番組のニュータイプみたいなものでしょうか。
とにかくいいです。
脱出ゲーム好きな方は是非。
きょうは天気悪くなかったのに肌寒かったなぁ。
薄着してると風邪引きそう・・・
みなさんもお気をつけて。
きのうの結果。
the HIATUS一次プレオーダー当選してしまいました・・・
・・・まずい。
交換に出すか手放すかしないと・・・
とにかくまずは二次で日曜申し込みだ。
4月分の日記、大方アップできました。
あとはライブ感想とか。
レポが一番時間かかるんだよねー・・・
でも一番時間をかけたいところでもあるから困ったもんだ。
おもったことがカンタンに文章化できる脳みそがほしいです。
さいきん衝動的に卵かけごはんが食べたくなります。
原因は
コレだ
なんかムダに画質いいし。
卵かけごはんのためだけに味の素買っちまったぜ・・・
完全に踊らされているワタクシ。
あしたはお友達が泊まりにきてくれる予定。
というわけで部屋の掃除をしてみた。
ベッド脇にあった本を整理したら俄然やる気が出てきたので、
掃除機からちょっとしたふき掃除までこまごまと。
我ながらかなりがんばったとおもう。
でも人に貸してる本が戻ってきたらやっぱり入らないんだぜ・・・
マジでなんとかしなきゃだ。
「新参者」
第2話と第3話を観ました。
毎回なんか泣ける話になるんだよなぁ・・・
これはひとりでゆっくり観るのがいいとおもいます。
3話は特にヤバかった。
ものすごくいいお嫁さんじゃないの(´;ω;`)
こういう親子話や嫁姑話に弱いんだわたし。
刑事ドラマだけど泣かせる系です。
もしかしたら今クール一番のオススメかも。
今夜のMステ、あ~ちゃんのかわいさは異常。
斉藤和義好きすぎるだろ(笑)
ワタクシ斉藤さんにはくわしくないですが、今回の曲は好き。
いわゆる「あるある系」の詞ですよね。
ついつい口ずさみたくなります。
録画ドラマが溜まってきました・・・
やっぱり週5本はきびしいなー
いいとこ半リアルタイム。
録画しながら観て、聞きのがしたセリフやむずかしいとこは
巻き戻して確認するという。
頭つかうドラマはおもしろいけど大変だ
メモ用に観れてないもの一覧。
「ヤンキー君とメガネちゃん」いまのところ録画止まり。
「素直になれなくて」はやっぱり第1話から観れず。
「IRIS」ものがしたなぁ・・・
そういやいま裁判沙汰になってますけど大丈夫なんでしょうか。
途中で放送中止になったりしたら視聴者大激怒ですよ きっと
ものすごくかたよった話。
「妖精が見える」なんてことを豪語する人は
きっと幼少期にイマジナリーフレンドがいたはず。
だから西洋人に妖精見える人が多いんではないか。
まぁ日本でもまったくない話ではありませんが。
けれど、もしもだれかが目に見えないなにかに向かって
話しかけてたらどうおもいます?
きっと「この人おかしい」とおもいますよね。
だから日本では具体的なモノ(ぬいぐるみなどなど)を通して
イマジナリーフレンドをつくってるのかもなーと。
どうだ偏見だろう!<自慢毛発毛中
昔は月末が金曜日だとうれしかったものですが、
営業から離れるとあまり気にしなくなりますね。
きのうが祝日だったからかな。
え?もうGW?
アーアー、ホンジツハセイテンナリ。
絶好のサイクリング日和ですね。
また絶好の映画日和でもあります。
だってきょうはレディースデイ!
しかもあしたは祝日!
ここでいかなきゃいついく?
というわけで晩ごはん食べてから車飛ばしていってきました。
けどみんな同じこと考えてるのね。
夜でも人が多いわー
ギリギリでいったらチケット売り場もフードカウンターも
けっこう並んでました。
先にパンフを買いたかったけど、会員カードつくってる人が
ものすごく時間がかかってたからあきらめた・・・
なんでこんなときに
これから観にいく人がいるといけないので、感想は折りたたみ。
→続きを読む
ひさびさにチョコクリームのロールちゃんを発見したので
さっそく買ってみた。
今回こそはすこしずつ食べようと試みてみたものの、
けっきょくお昼で1本完食・・・
どうにかならないのか自分orz
事務員さんの着ていた服の柄がどうにもイギリス国旗に見えて
しかたなかった。
黒・赤・グレーの3色ボーダーで国旗とは色がちがうんだけど、
うーんなんだろ、並びかなぁ・・・
(黒・グレー・赤・グレー、という並びだった)
なんていうか・・・国旗っていうより
ブリティッシュ・ロック
ってカンジ。
あいかわらず意味不明ですいません。
アニメ「四畳半神話大系」、きょうからスタートのようで。
正確な放送日をしらなかったんですが
お風呂に入ってたら運よく観れました。
・・・主人公のナレーションがものすごい早口なんだが。
こんなに早くてながーいセリフをよく噛まずにしゃべれるなぁ。
ろびこさんアタマ悪いから理解するのに時間が(略)
ていうか全体的に早口じゃない?
むしろ展開そのものが早すぎない?
なんだこりゃ。
小津は「怪物くん」(原作のほう)のドラキュラのようだ・・・
そして樋口師匠の茄子っぷり(というかウリあご)がなんとも。
で、肝心のアジカンOP。
・・・やっぱりスルメだ。
1コーラスを1回聴いただけではなんとも。
はやくちゃんと聴きたいなぁ。
いつぶりだろうってくらいひさびさに「N響アワー」を観ました。
「N響アワー ふたりのリヒャルト~愛と官能のドイツオペラ~」
タイトルにおもわず吹いた。
愛と官能・・・・・・ふはははははは
どこのハーレクイン小説だ オイ
1人はワーグナー、もう1人はシュトラウス。
ただしこのシュトラウスさんはかのヨハン・シュトラウスとは
まったく血縁関係がないそうで。
ややこしいなぁ
ワーグナーは「トリスタンとイゾルデ」から「前奏曲と愛の死」。
なんだこれCDもってるよ・・・
ちがう曲がよかったにゃー
対するシュトラウスは「ばらの騎士」。
コメディだけど最後には別れちゃう悲恋もの。
今回は歌はありませんでしたが、この「ばらの騎士」では
ズボン役と呼ばれる人がヒロインの相手役をつとめます。
ズボン役=男装した女性歌手 ですね
さらに劇中では女装して女中になりすますシーンがあるので
女性が男装してさらに女装するというなんとも複雑なことに。
まぁ男性が女装して出てきたら笑いが起きそうだしな・・・
ここのところロックばっかり聴いてたけど、
やっぱりクラシックはいいですなぁ。
心が落ち着きます。
しかし愛はともかく官能が曲から感じとれないのは
わたし自身に問題があるからでしょうか・・・
うっうっうっうっ
きょうから愚弟の分の食事は用意しないことになりました。
しばらくはなにを作るにも1人~2人分。
だからみそ汁も少なめに、とおもっていたのに
ついいつもどおりの量で味噌を溶いてしまった。
なんとか塩分をおさえようと乾燥わかめを入れてみたけど、
やっぱりちょっとからかったなぁ・・・
次は気をつけよう。
そろそろ春ドラマも2話目に入りました。
ということでちょっと感想をば。
刑事モノ中心、もちろんネタバレありなのでご注意。
→続きを読む
映画「アイ・アム・レジェンド」を観てました。
ウイルスで人類が絶滅の危機でなぜか主人公は抗体があって。
まぁよくある設定のハリウッド映画です。
シェパードのサムがよかったー
途中ウイルスに感染して死んじゃったけど・・・
伝説というにはもうすこしイベントがほしかったところ。
でもなかなかおもしろかったです
ウィル・スミスの映画ってハズレがないですよね。
約1週間ぶりに脂肪燃焼スープのストックをつくる。
きのう買ったキャベツにおかしなものがついていたので
葉っぱを1枚ペラリとめくってみると、
ひいぃぃぃぃぃぃナメクジィィィーーーーーー!!!!!
キャアァァァァァァァァァァ(;゚Д゚)
ちょうど母が帰ってきたところだったので
割り箸でつまんで外に捨ててもらいました・・・
ひとりだったらどうしようもなかったよ
そして同じくきのう買ったばかりのタマネギが
腐ってるとかどういうこと・・・
なぜか外側と内側は無事で、中間あたりが完全に茶色でした。
まだまだわたしも見る目がないってことか。
さぁーて、今夜は中国です!!
チャイーナですよーー!!
楽しみ楽しみ
レッドブルは今回もやってくれるかなー
てゆーかレッドブルって国籍はオーストリアなのに
本拠地イギリスって変わってますよね。
まぁそれ以前にエナジードリンクのレッドブルが
オーストリアのものだってことすら知らなかったんですけど
基本的に栄養ドリンクに頼るという考えがない人なので
レッドブルも飲んだことはありません。
おいしいんですか?アレ
あ、韓国はもう中止でいいんじゃないかと・・・
ここまでやっておいてやめちゃうのもアレですけど、
たとえ間に合ったとしてもやっつけなカンジするし。
安全面に不安があるのにいきなりF1で使用とかないでしょ。
ここで中止決定したらそれは英断だとおもいますよ。
ていうかこわいからやめて ほんと